小学部目標

 小学部では、学校教育目標のもと、以下の目標を掲げ、日々の実践を行っています。 

 

・興味関心を広げ、意欲的に学ぶ。 

・人との関わりを広げ、自分の気持ちや要求を表現する。

・基本的な生活習慣を身につけ、健やかな身体をつくる。

日誌

小学部 最新情報

【小学部1・5・6年生】はじめまして集会

はじめまして集会が行われました。

1年生の自己紹介や5年生とのスクーターボード遊びをし、6年生からはダンスのプレゼント!

最後はみんなで一緒に「エビカニクス」を踊り、素敵な会となりました。

 

【小学部5,6年生】6年生を送る会

6年生を送る会を開きました。お互いにプレゼントを交換し、5年生からはダンスもプレゼント!

6年生は業式当日に発表する演奏を披露してくれました。心温まる、素敵な会となりました。

 

1年生 授業の様子

1年生の合同遊びでは、ライオンちゃんと一緒に「追いかけ玉入れ」遊びを行っています。

背負っている籠から、毎回玉を落としてしまうライオンちゃん。困っているライオンちゃんを助けてあげようと、みんなで落とした玉を拾って、ライオンちゃんが背負っている籠にいれてあげます。ライオンちゃんが動き回るので、みんな頑張って追いかけて、玉を入れています。

ライオンちゃんのお友達、子ライオンも登場。にぎやかに楽しんでいます。

    

小学部2年生 授業の様子

 

小学部2年生の体育では、サッカーを行っています。

1人ずつ教員からパスされたボールをピタっと足で止め、ゴールへ向かってシュートしたり、

3対3でのゲームに取り組んだりしています。

みんなよくボールを見てボールを止めたり、蹴ったりすることができています。

ルールを覚え、回数を重ねるごとにどんどん上達しており、楽しく活動しています。

 

 

小学部5年生 社会体験学習

1月27日(金)に社会体験学習で『ららぽーと 新三郷』へ行ってきました。

お昼ご飯はフードコートで一人ずつ好きなものを注文し、こぼさないように気を付けながら料理を運びました。いろいろな物をトッピングしたり、ジュースも一緒に注文したりして、お腹一杯食べました。

 

スポッチャでは、初めて行うものや見たことのないゲームや活動を時間いっぱい楽しむことができました。友達と一緒に、普段なかなかできない体験をすることができました。

   

帰りは、子どもたちが楽しみにしていた電車に乗りました。電車での約束を守り、みんな静かに電車に乗ることができました。

 

小学部重複 授業の様子

小学部重複クラスの生活単元の授業で、福祉村に散歩に行きました。

年が明けて久しぶりのお散歩!先生と手を繋いで歩きました。

大きな滑り台などの遊具で、子どもたちは楽しそうにたくさん遊ぶことができました!!

 

 

 

小学部5・6年 マラソン記録会

 12/16(金)に、校庭でマラソン記録会を行いました。1周およそ150mのトラックを10分間走りました。体育の授業や朝マラソンの時間にたくさん練習をした結果、記録を伸ばすことができた子どもたちが多く、達成感のあるマラソン記録会となりました!

 

 

小学部重複 授業の様子

小学部重複クラスの国語算数の授業で、

電車の絵本の読み聞かせを行った後、回転椅子の電車に乗る活動をしています。

車掌さんの先生に、3枚の写真の中から回転椅子の写真を手渡して乗ることができます。

電車の絵本も回転椅子電車も楽しみにしている活動です。

日誌

小学部 最新情報

【小学部1・5・6年生】はじめまして集会

はじめまして集会が行われました。

1年生の自己紹介や5年生とのスクーターボード遊びをし、6年生からはダンスのプレゼント!

最後はみんなで一緒に「エビカニクス」を踊り、素敵な会となりました。

 

【小学部5,6年生】6年生を送る会

6年生を送る会を開きました。お互いにプレゼントを交換し、5年生からはダンスもプレゼント!

6年生は業式当日に発表する演奏を披露してくれました。心温まる、素敵な会となりました。

 

1年生 授業の様子

1年生の合同遊びでは、ライオンちゃんと一緒に「追いかけ玉入れ」遊びを行っています。

背負っている籠から、毎回玉を落としてしまうライオンちゃん。困っているライオンちゃんを助けてあげようと、みんなで落とした玉を拾って、ライオンちゃんが背負っている籠にいれてあげます。ライオンちゃんが動き回るので、みんな頑張って追いかけて、玉を入れています。

ライオンちゃんのお友達、子ライオンも登場。にぎやかに楽しんでいます。

    

小学部2年生 授業の様子

 

小学部2年生の体育では、サッカーを行っています。

1人ずつ教員からパスされたボールをピタっと足で止め、ゴールへ向かってシュートしたり、

3対3でのゲームに取り組んだりしています。

みんなよくボールを見てボールを止めたり、蹴ったりすることができています。

ルールを覚え、回数を重ねるごとにどんどん上達しており、楽しく活動しています。

 

 

小学部5年生 社会体験学習

1月27日(金)に社会体験学習で『ららぽーと 新三郷』へ行ってきました。

お昼ご飯はフードコートで一人ずつ好きなものを注文し、こぼさないように気を付けながら料理を運びました。いろいろな物をトッピングしたり、ジュースも一緒に注文したりして、お腹一杯食べました。

 

スポッチャでは、初めて行うものや見たことのないゲームや活動を時間いっぱい楽しむことができました。友達と一緒に、普段なかなかできない体験をすることができました。

   

帰りは、子どもたちが楽しみにしていた電車に乗りました。電車での約束を守り、みんな静かに電車に乗ることができました。

 

小学部重複 授業の様子

小学部重複クラスの生活単元の授業で、福祉村に散歩に行きました。

年が明けて久しぶりのお散歩!先生と手を繋いで歩きました。

大きな滑り台などの遊具で、子どもたちは楽しそうにたくさん遊ぶことができました!!

 

 

 

小学部5・6年 マラソン記録会

 12/16(金)に、校庭でマラソン記録会を行いました。1周およそ150mのトラックを10分間走りました。体育の授業や朝マラソンの時間にたくさん練習をした結果、記録を伸ばすことができた子どもたちが多く、達成感のあるマラソン記録会となりました!

 

 

小学部重複 授業の様子

小学部重複クラスの国語算数の授業で、

電車の絵本の読み聞かせを行った後、回転椅子の電車に乗る活動をしています。

車掌さんの先生に、3枚の写真の中から回転椅子の写真を手渡して乗ることができます。

電車の絵本も回転椅子電車も楽しみにしている活動です。