高等部 最新情報
3学年 修学旅行㏌沖縄
3年生は4月23日から4月25日の3日間で沖縄に行ってきました。
1日目は首里城とエイサー体験、2日目はマリン体験と美ら海水族館、3日目は国際通りに行きました。
天候にも恵まれ沖縄の文化を肌で感じることができ、たくさんの思い出を作ることができました。
首里城
エイサー体験
マリン体験
美ら海水族館
国際通り
高等部 作業頒布
2月13日に高等部の作業頒布があり、各作業班が作った商品を保護者や生徒に販売を行いました。
生徒たちはこれまで作業頒布に向けて日頃から作業活動に取り組んできました。
当日は、各作業班で呼び込みや、商品の受け渡し、会計などの役割を頑張りました。
〈作業頒布の様子〉
高等部卒業証書授与式
3月10日、第35回高等部卒業証書授与式が無事執り行われ、全員証書をいただきました。
46名新たなステージに旅立ちました。
高等部舞台発表がありました。
令和3年11月18日(金)に体育館にて、高等部の舞台発表がありました。
高等部1年「Koshinishi Musicions」
1年生はブレーメンの音楽隊を題材に、ロバのドレミパイプのリズム・猫のバランスボールを使った運動・
鶏のフラッグダンスなど各グループに分かれて練習をしました。曲選びを候補曲の中で選んだ
グループもありました。フィナーレは体育で取り組んできた曲を使って、全員でダンスや演奏をしました。
高等部2年「世界は友達~All One Stage」
音楽の授業で取り組んだ「日本」「ブラジル」「アメリカ」でグループに分かれました。
「日本」は阿波踊りとぶち合わせ太鼓、「ブラジル」は「カーニバル」と「風になりたい」
「アメリカ」は「We Will Rock You」「越西一週間 rockVer」を元気いっぱいに出来ました。
フィナーレは「We Are The Wold」を全員で演奏しました。
高等部3年「越西ウェストサイドストーリーVer2」
昨年の舞台発表の「越西ウェストサイドストーリー」の続編をしました。転校してしまった友達に向けて
「今年はこんな学校生活をしているよ!」というレターを送ろうをコンセプトにグループに分かれて
部活の様子を発表しました。最後は修学旅行で行く予定だった沖縄の「ダイナミック琉球」をエイサー太鼓や
パーランクーを使って全員で演奏しました。
第35回特体連バスケットボール大会で男女同時優勝しました。
第25回特殊教育体育連盟主催のバスケットボール大会が
令和5年2月2日(木)サイデン化学アリーナ、令和5年2月18日(土)くまがやドームにて
行われました。
チーム戦については、男子チーム女子チームともに
優勝することが出来ました。
朝練習、放課後練習、練習試合を通じて付けた力を発揮し
最後まであきらめずにボールを追いかけ頑張りました。
高等部3年生 遠足
2月10日(金)に遠足で東武動物公園に行ってきました。雪の降る中、動物を見たり、動物と触れ合ったりし、楽しんできました。乗り物は、雪の影響で乗れないものもありましたが、皆満足そうに帰ってきました。記憶に残る遠足になったことと思います。
特体連サッカー大会に参加しました。
2022年11月22日、埼玉スタジアム2002で、12月3日に熊谷スポーツ文化公園にて
特体連サッカー大会が行われました。
まだ、残暑がある頃から朝練習や放課後練習に一生懸命取り組みました。
男子チームゲームは当日チームの人数が揃わない中チーム力で勝ち上がり準優勝に、
女子チームゲームは3位に、PK戦チームは優勝という
素晴らしい成績を収める事が出来ました。
最後まであきらめないで頑張りました。
マラソン大会
12月20日(火)に県民健康福祉村でマラソン大会を行いました。1周~4周コースの中で、速く走ることを目指したり完走を目指したりして、それぞれの目標を持って約1ヶ月間練習してきました。当日は天気にも恵まれ、みんな一生懸命走りました。
また、開閉会式の司会進行をチーム体育の生徒が担当しました。昼休みなどを使ってこの日のために練習してきました。当日は緊張しながらもとてもよく頑張りました。
高等部 校内・現場実習
高等部は2学期の10月に今年度2度目となる校内実習を行いました。
校内実習では、働く上で大切な、挨拶、返事、言葉遣い、報告・連絡・相談をする力、また仕事への集中力、持続力を身につけます。生徒たちは、普段の学校での学びを意識しながら作業に取り組みました。
現場実習を行った生徒は、それぞれの場所で、学校とは異なる環境の中での生活を経験したり、実際の職場で働くことを体験しました。
校内実習・現場実習を通して生徒は卒業後の進路に向けて、仕事をすることの大切さや、仕事をする上での心構えを学びました。
付録の解体作業(校内実習)
返事の確認(校内実習)
トートバックの解体、仕分け(校内実習)
フィルター詰め作業(校内実習)
現場実習➀
現場実習➁
現場実習③
現場実習④
現場実習⑤
現場実習⑥
2学年 社会科見学 in 羽田空港
2年生は9月に社会科見学で羽田空港に行きました。
第1ターミナルの展望デッキで飛行機の離着陸を見たり、空港内のお店でランチをしたり、お土産を購入したりと各クラス充実した時間を過ごしました。
空港内の雰囲気を知りつつ、来年度の修学旅行で空港を利用するイメージを持つことができました。
空港神社
空港でランチ
展望デッキ
お土産購入
第2ターミナルも行きました
パイロット目線を体験
家族にお土産
ロイヤルホストに行きました