お知らせ・活動報告

1. 高等部3年 自立活動の様子

投稿日時: 2022/11/29 自立活動部担当*

『もののけグループ』

~ねらい~

・自分の身近な人間関係や状況に応じた適切な言葉や態度について具体的に考える。

・かかわりを通してコミュニケーション能力を養う。

 

~活動内容~

〈事例検討〉

友達関係について、具体的なエピソードを用いて生徒たちに考えてもらいました。仲の良い友達でも、しつこくしたり伝え方が上手くいかなかったりすると関係が崩れてしまうことをよく理解していて、どうしたらよいかまで考えることができました。

〈Yes,Noゲーム〉

グループ対抗で行い、お題は相手チームが出します。お題はリーダーのみが見ることができ、リーダーはYesかNoとしか答えてはいけません。質問を重ねて答えを導いていきます。様子を見ていると超ファインプレーとなるような質問が出るなど、大いに盛り上がりました!その他にもカードゲームなどを通して相手の意図や表情を読み取るとてもよい学びとなりました。

 

 

『ポニョグループ』

~ねらい~

・色々な揺れや姿勢の変化に応じて身体を動かすことができる。

・他者の動作の変化に応じて動くことができる。

 

~活動内容~

<身体の調整力を高める運動(バランスボール・バランススティック等)>

バランスボールでは足踏みや前後左右の重心移動を行いました。楽器の音やリズムに合わせて自発的に動

きを使い分けることができました。また、仰向けの姿勢で乗った時は身体の力を上手に抜くことができるよ

うになりました。バランススティックでは、落ちないようにバランスを取りながら前歩き、後ろ歩きをする

ことができました。また、スティック上で大股で歩くこともできました。

 <楽器を使用した音のキャッチボール>

トーンチャイムを使って音のキャッチボールを行いました。最初は相手を待たずに先に鳴らしてしまったり、自分に来ていることに気付かずに鳴らすことができなかったりと失敗してしまうこともありましたが、繰り返し行う中で、相手の目をよく見てから鳴らすことでスムーズにキャッチボールすることができました。また、目標回数を設定することで、楽しみながらも慎重に行うこともできました。