給食

今日のメニュー

給食・食事 6月5日(月)の給食

ごはん / 牛乳

鮭のレモンフライ

もやしとハムのサラダ

わかめと玉ねぎのみそ汁

給食・食事 6月2日(金)の給食

キャロットピラフのクリームかけ

牛乳

コールスローサラダ

野菜スープ

りんごゼリー

給食・食事 6月1日(木)の給食

ごはん / 牛乳

さんまのかば焼き

ほうれん草とツナののり酢和え

大根としめじの味噌汁

給食・食事 5月29日(月)の給食

ごはん / 牛乳

おろしハンバーグ

カリフラワーのサラダ

小松菜とトマトのスープ

給食・食事 5月25日(木)の給食

鶏南蛮うどん / 牛乳

いかの香味焼き

ブロッコリーのからし和え

アメリカンチェリー

給食・食事 5月23日(火)の給食

ごはん / 牛乳

揚げ鶏の香味ソース

ほうれん草のあえもの

じゃがいもと玉ねぎのみそ汁

給食・食事 5月19日(金)の給食

越谷米ごはん / 牛乳

ハムとグリンピースのかきあげ

和風サラダ

国清汁

 

★かきあげには、中学部の3年生たちがさやむきしてくれた旬の生グリンピースを使いました。

給食・食事 5月18日(木)の給食

鶏ごぼうピラフ / 牛乳

ワンタンのパリパリサラダ

ひよこ豆のトマトスープ

埼玉県産ブルーベリークレープ

給食・食事 5月16日(火)の給食

ツイストパン / 牛乳

とり肉のグリーンソース

フレンチサラダ

ABCスープ

 

★鶏肉にかかったソースの緑色は、ブロッコリーとグリンピースです。よく炒めた玉ねぎ・にんにくと一緒にホワイトソースに混ぜてしまうので、案外抵抗なく食べられてしまいます。

給食・食事 5月15日(月)の給食

ごはん / 牛乳

さけのオーロラ焼き

イタリアンサラダ

レタスとベーコンのスープ

給食・食事 5月11日(木)の給食

きのこのジャージャー麺

牛乳

ニラと鶏肉の和え物

中華風コーンスープ

 

★ジャージャー麺の具には、しめじ・えのき・エリンギをみじん切りにして入れました。ひき肉となじんでいるので、きのこ嫌いさんもあまり気にせず食べてくれる、食物繊維たっぷりメニューです。

給食・食事 5月9日(火)の給食

チキン竜田バーガー / 牛乳

コールスローサラダ

ミネストローネ

 

★竜田揚げにしたチキンをパンに挟んでバーガーにします。サラダを一緒に挟むのがオススメの食べ方ですが、子どもたちそれぞれが自分好みの食べ方をしていました。

給食・食事 5月8日(月)の給食

キムタクごはん / 牛乳

鶏肉マーマレード焼き

磯香和え

豆苗とわかめのみそ汁

給食・食事 5月2日(火)の給食

たけのこご飯 / 牛乳

わらさのごま焼き

おひたし

なめこと豆腐のみそ汁

メロン

 

★今日は、ぐんぐん伸びるたけのこや、成長すると名前が変わる出世魚のわらさを使った「こどもの日給食」でした。

給食・食事 4月28日(金)の給食

コーン茶飯 / 牛乳

鶏の唐揚

ごまあえ

磯香汁

お祝いプリン

 

★高3のみんなが修学旅行から帰ってくるのを待って、今年はちょっと遅めの入学進級お祝い給食でした。

給食・食事 4月27日(木)の給食

鶏ねぎうどん / 牛乳

味噌ポテト

キャベツともやしのごま風味

オレンジ

 

★味噌ポテトは、秩父の郷土料理です。蒸かし芋を天ぷらにして、味噌だれをかけていただきます。

給食・食事 4月20日(木)の給食

ミートソース・スパゲティ

牛乳

揚げじゃがサラダ

ミルクプリン・ブルーベリーソース

 

★ミルクプリンにかけたブルーベリーソースは埼玉県の美里町でとれたブルーベリーで作ったソースでした。

給食・食事 4月19日(水)の給食

越谷米ごはん / 牛乳

鮭のマッシュポテト焼き

イタリアンサラダ

しめじと卵のスープ

給食・食事 4月18日(火)の給食

パインパン / 牛乳

野菜入りミートローフ

コーンポテトサラダ

鶏肉と野菜のスープ

清見オレンジ

給食・食事 4月17日(月)の給食

ごはん / 牛乳

揚げ豆腐のチリソース

もやしとハムのサラダ

わかめと卵のスープ

給食・食事 4月13日(木)の給食

豚すき丼(麦ごはん) / 牛乳

お揚げのサラダ

大根とえのきのみそ汁

 

★新年度の給食が始まりました。今年度も安全安心で美味しい給食づくりに努めてまいります!

給食・食事 3月20日(月)の給食

バターライス / 牛乳

鶏肉と野菜のトマト煮

コーンサラダ

セレクトアイス(抹茶・バニラ・チョコ)

 

★今日で今年度の給食も終了です。デザートは事前に好きな味を選んでもらったアイスでした。人気順は①チョコ②バニラ③抹茶です。

給食・食事 3月16日(木)の給食

ごはん / 牛乳

えびフライ

野菜のアーモンド和え

小松菜と根菜の汁もの

 

★大当たりコロッケでリクエストされたえびフライです。

 そして今日は明日に卒業式を控えた小6、中3の卒業お祝いバイキング給食でした。

給食・食事 3月14日(火)の給食

キムチチャーハン / 牛乳

ニラと鶏肉の和え物

中華風コーンスープ

パンナコッタ・彩の国ブルーベリーソースかけ

給食・食事 3月13日(月)の給食

ししじゅうしい(豚肉入り混ぜご飯)

牛乳

ししゃもフライ

にんじんしりしり

あーさ(あおさ)のみそ汁

アガラサー(黒糖蒸しケーキ)

 

★沖縄の郷土料理を取り入れた給食でした。

給食・食事 3月10日(金)の給食

埼玉県産米粉入りナン

牛乳

バターチキンカレー

ミモザサラダ

ナタデココ入りりんごゼリー

 

★大当たりコロッケリクエストの「米粉入りナン」でした。

給食・食事 3月9日(木)の給食

ごはん / 牛乳

鶏のからあげ

白菜のゆずごま和え

おろし汁

清見オレンジ

 

★本日、高等部3年生は最後の給食でした。卒業を祝うバイキング給食です。

食べ終わった後に、給食室まで感想とお礼を言いに来てくれた姿が立派でした。

給食・食事 3月8日(水)の給食

スパゲティ・ミートソース

牛乳

枝豆サラダ

プリンタルト・鈴木さん家のスカイベリーのせ

 

★大当たりコロッケリクエストのスパゲティ・ミートソースでした。また、デザートは特別な苺をのせたプリンタルトです。中学部1年生にいちごの栽培をご指導くださっている、生産者の鈴木さんが育てたスカイベリーをのせました。最初は実の大きさにビックリ。食べて甘さにビックリでした。

給食・食事 3月7日(火)の給食

フィッシュバーガー

(手作りタルタルソース)

牛乳

フレンチサラダ

ひよこ豆のカレースープ

せとか

給食・食事 3月6日(月)の給食

越谷米ごはん / 牛乳

鮭のオーロラ焼き

イタリアンサラダ

しめじと卵のスープ

給食・食事 3月3日(金)の給食

あなごちらし / 牛乳

切干大根のごま和え

あさりと菜の花のお吸い物

桜もち

 

★ちらし寿司、旬の菜の花を使ったお吸い物、桜もちの「ひなまつり給食」でした。八百屋さんがお花が咲いてしまった菜の花も持ってきてくださったので、食堂に飾りました。春の訪れが感じられる季節になりました。

給食・食事 3月2日(木)の給食

肉みそうどん

牛乳

さつまいもの天ぷら

いか天

白菜のごまあえ

 

★大当たりコロッケのリクエスト「肉みそうどん」でした。

給食・食事 3月1日(水)の給食

ごはん / 牛乳

白身魚のねぎソース

お揚げのサラダ

国清汁(みそけんちん)

 

★大当たりコロッケのリクエスト「白身魚のねぎソース」でした。

給食・食事 2月28日(火)の給食

きなこ揚げパン

牛乳

オッジャ

大豆サラダ

ヨーグルト(いちご)

 

★オッジャはチュニジアの料理です。鶏肉と玉ねぎ、にんじn、キャベツなどをトマト味で煮込んで卵を加えたものです。おじやの語源になったとも言われていて、子どもたちもよく食べてくれます。

給食・食事 2月24日(金)の給食

ライスボールパン

牛乳

鶏肉と野菜のグラタン

具だくさんコーンチャウダー

ヨーグルト

給食・食事 2月20日(月)の給食

越谷米ごはん

飲み物セレクト

チキンソテー

ワンタンのパリパリサラダ

小松菜と生あげのみそ汁

 

★事前に好きな飲みものを選んでもらいました。今日の人気順は①みかんジュース ②いちごオレ ③狭山茶でした。

給食・食事 2月17日(金)の給食

キーマカレー / 牛乳

コーンサラダ

レタスとベーコンのスープ

 

★シンプルな材料で作るキーマカレー、調理員さんの腕が試されます。火加減を見ながら丁寧に調理したキーマカレーは玉ねぎの自然な甘味が出てとっても美味しくなります。

給食・食事 2月16日(木)の給食

トマトツナ スパゲティ

牛乳

揚げじゃがサラダ

手作りプリン アラモード

 

★中学部で苺栽培の指導をしてくださっている生産者さんの育てたスカイベリーをのせたプリンを提供する予定でしたが、生育の関係で提供は3月に延期になりました。その代わりに調理員さんたちが一生懸命頑張ってプリンアラモードを手作りしてくれました。こだわりのプリン、とっても好評でした。

給食・食事 2月14日(火)の給食

キャロットピラフのクリームかけ

牛乳

キャベツのレモン和え

白花豆スープ

チョコカップケーキ

 

★バレンタインデー給食なので、デザートにチョコカップケーキを作りました。調理員さんの「技」がつまったカップケーキ、とっても好評でした。

給食・食事 2月10日(金)の給食

ごはん / 牛乳

タンドリーチキン

マセドアンサラダ

冬野菜のミネストローネ

 

★ミネストローネには、大根やかぶ、長ネギなどの冬野菜を入れました。野菜から甘味がたっぷり出て、体もあたたまるスープです。

給食・食事 2月9日(木)の給食

セルフオムライス / 牛乳

えびサラダ

きのこと野菜のスープ

甘平(オレンジ)

給食・食事 2月6日(月)の給食

焼き鳥ごはん / 牛乳

揚げさわらのねぎソース

ごまあえ

大根と油あげのみそ汁

給食・食事 2月3日(金)の給食

ごはん / 牛乳

松風焼き

ブロッコリーのかつお和え

寄せ鍋風スープ

きなこ大豆

 

★節分の今日は、豆まきに使う炒り大豆に黒糖ときなこをまぶした「きなこ大豆」を作りました。

給食・食事 1月31日(火)の給食

ごはん / 牛乳

大当たりコロッケ

ほうれん草のごま和え

味噌スープ

 

★コロッケの中にウインナーが入っていたら大当たり!当たった子にはもう一度食べたい給食をリクエストできるリクエスト券をプレゼントしました。

給食・食事 1月30日(月)の給食

越谷米ごはん / 牛乳

おろしハンバーグ

れんこんサラダ

小松菜とトマトのスープ

給食・食事 1月26日(木)の給食

深谷ねぎの炊き込みご飯

牛乳 / 鶏肉の照り焼き

ワンタンのパリパリサラダ

ワカメと豆腐のみそ汁

給食・食事 1月19日(木)の給食

肉みそうどん / 牛乳

わかさぎのフリッター

キャベツのつぼ漬け和え

揚げ草加せんべい

給食・食事 1月18日(水)の給食

中華丼 / 牛乳

もやしときゅうりの和え物

中華スープ

和梨入りミルクプリン

 

★中華丼には、量も種類もたっぷりの野菜が入っています。これだけの野菜を洗うのも、切るのも、炒めるのも調理員さんは一苦労なのですが、それぞれの旨味が出て美味しい中華丼になります。

給食・食事 1月17日(火)の給食

チキン竜田バーガー

牛乳

コールスローサラダ

冬野菜のミネストローネ

 

★自分でパンを具材に挟んで作るバーガーです。子どもたちは、あえて何も挟まず食べたり、サラダも一緒に挟んだり、自分好みのバーガーを作っていました。また、ミネストローネには体を温めてくれる冬野菜(大根、かぶ、長ねぎなど)をたっぷり入れました。

給食・食事 1月16日(月)の給食

ビビンバ / 牛乳

わかめと卵のスープ

フルーツ杏仁

 

★フルーツ杏仁には、旬の苺が入っています。

給食・食事 1月13日(金)の給食

くわいご飯 / 牛乳

さばの塩焼き

ごまあえ

豆腐となめこのみそ汁

 

★埼玉県産の「くわい」を素揚げにしてご飯に混ぜました。素揚げにしたくわいは苦味もなくホクホクで、子どもたちも「おいしい!」とよく食べてくれました。

★その姿から「芽が出る縁起物」として食べられる「くわい」です。埼玉県はくわいの生産量が全国2位なのですが、だんだん温暖化が進み県内の生産地も減ってきてしまっているんだそうです。

給食・食事 1月12日(木)の給食

スパゲティ・ミートソース

牛乳 / 枝豆サラダ

紫プリンタルト

 

★プリンタルトには、紫色の野菜ジュースを入れました。青臭みのない野菜ジュースだったので、食べ終わった後にぶどうやブルーベリーのほか、紫キャベツや赤じそ、赤ピーマンも入っていると知って驚く子がたくさんいました。良く食べてくれました。

給食・食事 1月11日(水)の給食

豚すき丼 / 牛乳

きつねサラダ

大根とえのきのみそ汁

みかん

 

★本日から3学期の給食が始まりました。初日のメニューは豚すき丼です。給食室の大きな釜で調理員さんが丁寧に煮込んでくれた豚すき丼は、調味料控えめでも旨味たっぷりに仕上がります。子どもたちも「これが美味しかった」と笑顔で教えてくれました。

3学期も安心安全でおいしい給食を提供できるよう努めてまいります。

給食・食事 12月22日(木)の給食

キャロットライス / 牛乳

白身魚のムニエル  トマトソース

ミモザサラダ

レタスとベーコンのスープ

 

★2学期最後の給食は、クリスマス給食でした。クリスマスカラーの料理に、デザートは3種類(ブッシュドノエル・苺ショート・モンブラン)から好きなケーキを選んでもらいました。ケーキは11月にシェフ給食に来てくださった毛塚シェフのいらっしゃるパレスホテル大宮の美味しいケーキです。忙しいクリスマス時期にも関わらず、本校の子どもたちのために朝早く届けてくださいました。

※写真は去年のものです(今回プリンはありませんでした)。アレルギーの子たちには、大豆と米粉のケーキを用意しました。(写真右)

給食・食事 12月19日(月)の給食

越谷米ごはん / 牛乳

タンドリーチキン

フレンチサラダ

しめじと卵のスープ

夢オレンジ

 

★タンドリーチキンは、カレー粉・ケチャップ・ヨーグルト・玉ねぎなどで味付けしたインドのお肉料理です。ヨーグルトの作用でお肉が柔らかく食べやすくなるので、子どもたちもよく食べてくれます。

給食・食事 12月13日(火)の給食

焼きカレーパン / 牛乳

コールスローサラダ

レタスとトマトのスープ

ナタデココ入りりんごゼリー

給食・食事 12月12日(月)の給食

ごはん / 牛乳

鶏のからあげ

白菜のゆずごま和え

七彩汁

 

★冬が旬の野菜をたくさん使った給食でした。和え物には、薄くむいて千切りにしたゆずの皮をドレッシングに入れました。口いっぱいにゆずの香りが広がります。

給食・食事 12月9日(金)の給食

わかめご飯 / 牛乳

竹輪の二色揚げ(青のり・カレー)

ほうれん草のごま和え

かきたま汁

みかん

給食・食事 12月8日(木)の給食

焼き鳥ごはん / 牛乳

鮭の塩焼き

切干大根のごま和え

わかめと小松菜のみそ汁

りんご(サンふじ)

 

★脂ののった鮭に塩を振ってオーブンで焼く「鮭の塩焼き」は、シンプルなメニューですが子どもたちが良く食べてくれる人気のメニューです。

給食・食事 12月7日(水)の給食

麦ごはん / 牛乳

煮込みハンバーグ

コーンサラダ

鱈とじゃがいものカレースープ

給食・食事 12月6日(火)の給食

ピザトースト / 牛乳

ほうれん草のミモザ風ソテー

鶏肉と野菜のスープ

ヨーグルト

給食・食事 12月2日(金)の給食

埼玉県産米粉入りナン

牛乳

バターチキンカレー

グリーンサラダ

シュガーポテト

給食・食事 12月1日(木)の給食

鶏南蛮うどん / 牛乳

たこ焼きポテト

ほうれん草ののり酢和え

 

★じゃがいもは、成長期にしっかり食べてもらいたい食材です。日頃摂取しづらい食物繊維も豊富なので、あの手この手で献立に登場させます。今日のたこ焼きポテトは、蒸かしてつぶしたじゃがいもに、小ねぎ・紅しょうがと調味料を混ぜて丸めて油で揚げました。中にはちゃんとたこも入っています。ソース・かつお節・青のりをかけて食べてもらいました。

給食・食事 11月30日(水)の給食

ごはん / 牛乳

白身魚の深谷ねぎソース

ワンタンのパリパリサラダ

かきたま汁

給食・食事 11月29日(火)の給食

フレンチトースト / 牛乳

コールスローサラダ

鱈とじゃがいものカレースープ

みかんゼリー

給食・食事 11月28日(月)の給食

ごはん / 牛乳

かぼちゃコロッケ

野菜のアーモンドあえ

きのこけんちん

 

★かぼちゃコロッケは調理員さんの手作りです。かぼちゃとじゃがいもを混ぜて作りますが、あえてかたまりを少し残してつぶして素材を感じられるようにしています。また、きのこけんちんには、この時期とれる秩父産のなめこを入れました。