松伏分校の様子
令和6年度修了式
令和6年度 修了式
本日、無事に令和6年度修了式を迎えることができました。
修了証を各学年代表が受け取り、その後、3学期頑張ったことの発表や表彰式、春休みを迎えるにあたっての諸
注意、器楽部の演奏と歌で令和6年度を締めくくってくれました。
4月8日に元気に登校してきてください。
スポーツ大会と大掃除
1年と2年でスポーツ大会を行いました。
熱戦の末、1年生の勝利となりました。
とても良い天気の中、楽しく身体を動かすことができました。
午後は、1年間お世話になった校舎の掃除をしました。
お疲れ様でした。
雪景色
⛄暦の上では春なのに⛄
3月も半ばに入り、暖かい日が続いていたのですが。
今日は真冬並みの寒さで雪が降り、びっくりしたことと思います。
分校の周りも雪景色となりました。帰るころには晴れてきてよかったです。
あと2日!がんばりましょう。
準備中
ただいま準備中!
さて何の準備でしょうか・・・
ソフトボール大会
3月9日(日)荒川総合運動公園にて令和6年度彩の国ふれあいピックソフトボール大会が行われました。
松伏分校として初参加で、参加生徒全員が初心者でしたが、楽しくプレーをすることができました。
試合結果
1回戦 VS AMCサンデースポーツ 0-27 負け
3位決定戦 VS フレンドリー春日部 7-14 負け
結果は2戦2敗でしたが、チームとして初めての点を取った時にはとても盛り上がりました。
来年リベンジできるように頑張りましょう!
3月12日(水)第2回卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生16名がそれぞれの思いを胸に卒業式を迎え、学校生活最後の舞台で立派な姿を
後輩たちに見せることができました。
卒業生の皆さん、それぞれの道で頑張ってくださいね。応援しています。
表彰
優秀パートナー賞 受賞!
イオンタウン株式会社様からイオンタウン吉川美南店において定期的に行っている分校の農園芸班の
花壇整備作業の活動が評価され『優秀パートナー賞』をいただけることになりました。
本日、イオンタウン吉川美南より阿部様と二階様がお見えになり、表彰状と副賞をいただきました。
この賞を励みに今後とも地域に役立つよう頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
卒業式予行
卒業式予行
10日に卒業式の予行が行われました。卒業式本番と同じ流れを行い、それぞれの動きを確認しました。練習とは違った雰囲気を感じたようで表情も引き締まっていました。
いよいよ明日は卒業式です。3年間の思い出を胸によい式にしましょう。
予行後に表彰式を行いました。
三年生を送る会!!
3月6日、3年生を送る会が行われました。
1,2年生が3年生の卒業を祝って、作成した3年間の思い出の動画を流したり、レクで楽しむなど最後の思い出を作りました。
ご卒業おめでとうございます!
高3 メイクアップ講座
3月5日(水)、社会人になる準備として、美容専門学校の先生による「メイクアップ講座」で、メイクの仕方や髪型の整え方等を学習しました。男女に分かれて、それぞれが実際にメイクや整髪に挑戦し、最後に記念撮影をしました。初めてメイクをする生徒も多く、ドキドキしながらもとても楽しい学習だったようです。
高3 消費生活講座 「大人になる前に知っておきたいお金の話」
3月4日(火)に、卒業後の自立に向けてファイナンシャルプランナーの方のお話を聞きました。将来の自分たちの生活を思い描きながら真剣にメモを取る姿が多く見られ、頷きながら話を聞いたり、積極的に質問したりする姿も見られました。
高3 社会体験学習
2月26日(水)に、3年生は社会体験学習として東京ディズニーリゾート(ディズニーシー)に行きました。当日は驚くほどの大混雑で、残念ながら予定していたアトラクションを諦めた班もありましたが、どの班も待ち時間を考慮しながら臨機応変に活動することができました。分校生活最後の社会体験で、たくさんの思い出ができました。
運動部 大会報告
チャンピオンシップバスケットボール大会
★第3位★
運動部の女子チームが勝ち上がり、3月2日の準決勝と3位決定戦に臨みました。
チームの人数も少なく、試合の時間もとても長かったのですが
最後まであきらめずよく頑張りました!!
笑顔でハイチーズ★
2学年 社会体験学習に行ってきました!
2学年は羽田空港と羽田クロノゲートに行ってきました!
班員で計画を立て、空港内を楽しく散策しました。
クロノゲートではクロネコヤマトの宅急便や物流について学びました。
1年生 社会体験学習
2月26日(水)さいたま新都心に社会体験学習に行きました。駅に集合した後、徒歩で障害者交流センターへ向かいました。体育館でドッジボール、バスケットボール、ゴールボールを楽しみました。昼食は班ごとにコクーンで食べ、造幣局へ行きました。お金や勲章の作り方を学ぶことができました。
出羽地区チューリップコミュニティフェスタ
出羽地区チューリップコミュニティフェスタ
ポスターが出来上がりました!
越谷市の出羽地区コミュニティ推進協議会様から松伏分校にポスターの作成依頼がありました。
分校の美術部とパソコン部が協力してポスターを仕上げました。
とても良い仕上がりになりました。
原画です!
出来上がったポスター
福祉体験学習
1学年福祉体験学習
松伏町福祉協議会の方とボランティアの方をお招きして福祉体験をしました。
高齢者疑似体験や車椅子体験をし、高齢者や障がい者の理解を深めることができました。
実際に体験することで相手の立場を考えて行動することの大切さを知る機会となりました。
第4回文教大学との交流会
今年度4回目の文教大交流会を20日行いました!
今回は、大学生が職業班に入り、作業内容や方法を大学生に教えながらの交流でした。
大学生も初めてやることが多かったようですが、真剣にそして休憩時間には楽しそうに談笑しなが
ら参加してくれました。
最後に全体で交流の閉会式をしました。分校生が全体合唱を披露するとその歌声に感激してくれま
した。生徒はみんな大学生との別れが名残惜しく、班ごとに集まって個々に挨拶し、涙ぐむ生徒も
いました。
来年の交流会も、楽しみですね。大学生のみなさんも、またぜひ松伏分校に遊びに来てください。
カフェ ゆめみ~の
カフェゆめみ~の 臨時営業
本日、カフェゆめみ~の 臨時営業いたしました。
今回は、松伏高校音楽科3年生がこの日のために演奏と合唱を披露していただきました。
かっこよく素晴らし音色の演奏とホール全体に響き渡るきれいな歌声。
カフェに来られたお客様も感動していました。
また一緒にコラボレーション出来たら嬉しいです。
松伏分校音楽科3年生の皆さん、ありがとうございました。
カフェゆめみ~の 来年度も宜しくお願いいたします!
学校評価懇話会・学校運営協議会
第2回学校評価懇話会・学校運営協議会
本日、松伏分校にて第2回学校評価懇話会・学校運営協議会が開催されました。
会が始まる前に、生徒から食品加工班が製造したスノーボール(お菓子)とお茶を出席されている
委員の皆様にお出ししました。
学校評価懇話会では、松伏分校の生徒会新役員と旧役員の4名が「松伏分校の行事と取組について」と「学校に期待すること」の発表と校内見学の案内をしてくれました。
少し緊張気味でしたが、前日の練習以上に上手に発表と案内ができました。お疲れ様でした。
御出席していただいた委員の皆様、貴重な御意見をいただきありがとうございました。