松伏分校の様子

松華祭まであと9日

松伏高校×松伏分校

松華祭まであと9日

夏休み前に植えたコスモスも咲き始めました。

体育

ドッチボール、ひさしぶり。

デュアル出発

行ってらっしゃい!がんばって。

音楽

左手の伴奏をつけながら弾く練習をしています。

越谷西特支×松伏分校『学びあい』

本校から授業見学に来ました。

国語

作文執筆中。集中しています。

おまけ

意外と?好評! 鉄オタ★クイズ ♯8

「これは何駅の何線?」

ちょっと難しいかな。でもわかる人もいるよね。

まだまだ暑い!

まだまだ暑い!

まだまだ暑い日が続きますが、

授業にしっかり取り組んでいます。

【注意喚起】

体調を崩す生徒が増えています。

寒暖差と共に

新型コロナウイルスやインフルエンザの感染が広がっています。

各御家庭におかれましても

「体調管理」「体調確認」をお願いします。

職業:ビルメンテナンス

職業:農園芸

職業:食品加工

 今日は写真撮れなかった〜(残念)。

でも、今日もパン販売がんばったようです。

職業:オフィス作業

抽出(個別)自立活動

作業療法士の先生と連携して支援にあたっています。

 

おまけ

意外と?好評! 鉄オタ★クイズ ♯7

「これは何駅の何線?」

明日から3連休

明日から3連休

まだまだ暑い日が続き、少々疲れ気味ですよね。

もしかすると先生だけかな。

3連休、ゆっくり休んでくださいね。

体育

ワールドカップやってるし、気持ち上がるよね。

社会

動画で歴史の勉強中。わかりやすいよね。

音楽

「ドレミパイプ」で演奏。仕上がってきました。

国語

自分のiPadで夏休みの新聞づくり。

家庭

夏休みの調理の発表。美味しそうだな〜。

『松華祭』準備

『ゴーストリング』イイ感じになりそうです。

 ★★★★★★★★★★★★★★★★

おまけ

意外と?好評! 鉄オタクイズ ♯6

3連休スペシャル

「これは何駅の何線ですか?」

AEON吉川美南×松伏分校

AEON吉川美南×松伏分校

花壇整備

松伏分校農園芸班がAEON吉川美南の

花壇整備に出かけてきました。

お買い物の際に見つけてみてください。

職業:オフィス作業

職業:ビルメンテナンス

職業:食品加工班

抽出(個別)自立活動

こちらは実習中!

おまけ

意外と?好評! 鉄オタ★クイズ

「これは何線の何駅?」ヒントはメトロ!!

大学生と友達になろう!

 

文教大学×松伏分校

『大学生と友達になろう!』

開校以来3年目を迎えた文教大学との交流。

今日は文教大学へ行ってきました、 

 今日のために「しおり」を用意してくれました。

 クイズに答えながら大学構内を回りました。

昼食は大学の学食でひと休み。

 今日はありがとうございました。

今度は松伏分校にお迎えします。

 これからもステキな関係が続きますように。

★★★★★★★★★★★★★★★★

こちらは実習中! 

「今日は文教大学なんだ。でも実習頑張ります。」

その意識の高さ、すごいね。頑張れ。 

 今週もあと2日。

 ★★★★★★★★★★★★★★★★

おまけ 

意外と?好評! 鉄オタ★クイズ ♯5

「これは何線の何駅?」

充実の松伏分校

充実の松伏分校

職業:ビルメンテナンス

さすがの3年生。

松華祭で来校した方にレクチャーするために練習中。

職業:農園芸 

先生、花を摘んできました。

木曜日にはAEON吉川美南の花壇整備です。

職業:オフィス作業

細かくて目がショボショボする。「まだ早いでしょ。」

松華祭のチラシ作りも順調です。

職業:食品加工

今日もたくさん売れるかな。

今日イチ早く買いに来た高校生。「ありがとうございます。」

キャリアアップ講習会

格式会社ダスキン様を講師にお迎えして講習会。

まずは5Sの基本に則り、教室清掃からスタート。

すっかりきれいになり気持ちよく授業スタート。

抽出(個別)の自立活動

『自分を知る』質問項目に取り組んでいます。

 身体を上手に動かせるかね。

明日は楽しみにしている文教大学へGO!

大学生のみなさんに会うのが楽しみです。

よろしくお願いします。

本校×分校 教員体験交流

本校×分校

教員体験交流

本校と分校の教員が互いの学校へ出向き、

1日の体験交流を行います。

今日はその1回目。「よろしくお願いします。」

外国語

早速、英語で自己紹介。「My name is 〇〇〇〇」

情報

SNS利用時の注意点を学びました。

美術

今日から取り組む『木製マルチラック』の作り方を動画で確認。

音楽療法

トーンチャイムで「音」を友達へパス!

台風の対応、御協力ありがとうございました。

台風の対応

ご協力ありがとうとございました。

保護者の皆様

8日(金)台風接近に伴う対応につきまして、

ご協力ありがとうございました。

★★★★★★★★★★★★★★★★

学校へ登校した生徒のみなさん。

安全のため休んだ生徒のみなさん。

それぞれが良い判断と良い対応ができたため、

事故なく過ごすことができました。

本当にありがとうございました。

「素晴らしい生徒」だなと嬉しくなります。

また来週、元気に登校してください。

そして、実習中の生徒の皆さん。

おつかれさまでした。

来週から(も)実習の生徒の皆さん。

頑張ってくださいね。応援しています。

★★★★★★★★★★★★★★★★

少ない人数ですが授業もがんばりましたね。

早い下校にも協力ありがとう。

職業「いくらか働きやすい気候になりました。」

職業

「いくらか働きやすい気候になりました!」

農園芸班

みんなで力を合わせて畝づくり。次は何を栽培するのかな。

ビルメンテナンス班

1年生もすっかり慣れた動きをしています。安心できます。

オフィス作業班

ピッキング作業。細かくて大変だよね。

食品加工班

2学期初のパン販売。今日も買ってくれるかな。

【注意喚起】

台風13号の接近に伴い、8日朝から荒天が予想されます。

松伏分校として以下のとおり対応します。

➀2年生デュアルシステム実習の中止。

⓶部活動の中止。(15:40完全下校) 

なお、現場実習につきましては各事業所の指示に従ってください。

今後の状況によって、更なる対応が必要の場合は、

改めて「松伏分校緊急メール」にてご連絡いたします。

 

各ご家庭におかれましては、登下校中の安全を最優先に

ご判断とご準備をお願いします。

欠席の場合はホームページの『学校への連絡』フォームから

御連絡をお願いします。

2学期のデュアルもスタート!

2学期の

デュアルスタート!

『行ってらっしゃい。』

『よろしくお願いします。』

今日から松伏町役場にもお世話になります。

保育園ではお昼の準備です。

保健

応急処置の学習です。擦り傷の時に役立ちそうだね。

 体育

ラグビーに挑戦。ワールドカップも楽しめそうです。

★★★★★★★★★★★★★★★★

おまけ

意外と?好評! 鉄オタ★クイズ ♯4

「これは何駅の何線かな?」 

あれ、デビューしたばかりのスペーシアX。

みんなの方が上手に撮れるよね…。

【注意喚起】

学校では体調不良の生徒が増えています。

体調には十分に注意してください。

そして、休んでいる生徒の皆さん。

元気になってね。待っています。

芸術家によるワークショップ

芸術家による

ワークショップ

『かっこいいを描こう!

こちらは先生の作品です。みんなで鑑賞しました。

10月以降に『川崎市岡本太郎美術館』に展示予定とのことです。

★★★★★★★★★★★★★★★★

意外と?好評! 鉄オタ★クイズ ♯3

「これは何線の何駅?」

松華祭へ向けてスタート!

松華祭へ向けてスタート!

これからの流れを確認しました。

『職業』も松華祭へ向けた取組がスタート!

農園芸班

食品加工班

ビルメンテナンス班

オフィス班

【自立活動】音楽療法

他校から『松伏分校の音楽療法』を視察に来られました。

2学期 スタート

2学期 スタート

 始業式

2学期がんばる事を発表

  表彰 

第61回埼玉県硬筆中央展覧会

日本漢字能力検定

ビジネス文書実務検定試験(ビジネス文書部門)

プチ避難訓練

 100年前の今日、関東大震災がありました。

どんな状況でも対応するための訓練です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★

進路だより

今回のテーマは『最低賃金』についてです。

年々変化すると共に、埼玉県と東京都内でも異なります。

アンテナ高くして情報をキャッチしてください。

松伏分校進路だよりR5-7.pdf

明日から2学期

明日から2学期

『長く』おまけに『暑い』夏休みが終わります。

明日からは2学期です。

元気に登校するのを待っています。

体調が良くない場合は無理する必要ありません。

ゆっくりして元気になったら学校へ登校してください。

その時にたくさんの話を聞かせてください。

待っています。

 

今夜は『スーパームーン』&『ブルームーン』

パソコン部&書道部

パソコン部

みんなに『推し動画』を紹介します。

「ボクはこのシュールな笑いが好きです。」

生徒それぞれの「好きなこと」を知ることができます。

感想を書いてみよう。

書道部

自分のペースで丁寧に。

★★★★★★★★★★★★★★★★

午後は下見。どこかな?お楽しみに‼️

おまけクイズ ♯2

これば何駅の何という電車かな?

学校保健委員会

学校保健委員会

講師に本校:越谷西特別支援学校より

自立活動担当の先生をお迎えして

学校保健委員会を開催しました。

テーマは『自立活動』。

実際に取り組んでみると「効果」を感じますよね。

生徒の登校もなく静かな校舎内。

保護者に来校していただき研修です。

もうすぐ2学期。

パソコン部&書道部

いよいよ今週金曜日から

2学期スタート

「まじか…。」って思っていませんか?

学校で友達に会うの楽しみでしょ。

パソコン部

自分の「推し動画」を紹介しています・

後半はそれぞれの活動。

書道部

ちょっと秋の気配

先生たちも勉強!

先生たちも勉強!

午前は越谷西特別支援学校で研修。

午後も松伏分校で研修。

特に午後は松伏分校の『デュアルシステム』を

県内の特別支援学校に紹介しました。

『デュアル』をはじめる学校も出てきました。

今、『デュアル』が熱いです。

バスケットボール交流大会

バスケットボール

交流大会

男子 1勝2敗

女子 1勝1敗

負けた試合もありましたが、充実感のある試合でした。

 

松伏高校のバスケットボール部が手伝ってくれました。

ありがとうございました。

明日は交流大会

明日は交流大会

明日23日は東部地区特別支援学校の交流大会を

松伏高校の体育館をお借りして実施します。

松伏高校バスケットボール部の生徒も

準備から運営までお手伝いしてくれます。

本当にありがとうございます。

そして松伏分校運動部のみなさん。

暑い夏休みも一生懸命練習してきましたね。

明日は力が十分に発揮できるように願っています。 

熱い頑張り期待しています。

先生も2学期の準備しています。

 

先生も

2学期の準備しています。

夏休みを利用して「2学期の準備」をしています。

社会体験学習を考えている場所を

見学してきました。 

おまけクイズ(何駅のなんという電車かな?)

楽しみにしていてください。

運動部再始動

運動部 再始動

お盆明け、早速運動部が再始動です。

来週には東部地区の特別支援学校が参加する

交流大会が松伏高校の体育館で開催されます。

本当に「身体」も「心」も強くなりました。

台風一過

今回の台風で県内には大きな被害はなかったようですが、

みなさんの身の回りは大丈夫ですか。

暑い日が続いた後なので

緑は生き生きしているように見えます。


運動部 練習試合 VS三郷特支

運動部練習試合

バスケットボール

VS三郷特支

三郷特別支援学校のみなさん

本日は来校ありがとうございました。

交流大会もよろしくお願いします。

ケガしないように頑張りましょう!

明日は練習試合

明日は練習試合

明日は三郷特別支援学校と練習試合です。

いい練習しています。

越谷市・松伏町等合同施設説明会

近隣施設が越谷西特別支援学校を会場にして

合同で説明会を実施しました。

こんなに多種多様の施設があることと

参加された保護者の熱意に驚かされました。

本校前の稲には稲穂が出てきました。

いまさらですが、『夏らしい』ですね。

いまさらですが、

『夏らしい』ですね。

今日は川口特別支援学校から

二人の先生が視察に来られました。

先生方も貪欲に『学び』をしています。

もっともっと

『学び』の輪が広がるといいですね。

遠方まで足を運んでいただき

ありがとうございました。

超大作 完成!

超大作 完成!

美術部の作品が完成しました。

昨年度は『海』をテーマにしていましたが、

今年度は『空』をテーマに制作しました。

来校時に御覧ください。

来年度のテーマは『〇〇?』

今から楽しみですね。

『ultra soul』を感じる水泳記録会

PTA研修会

越谷西特支で全県のPTA研修会が開催されました。
文教大学の先生をお迎えして講演会を行いました。

 水泳記録会

松伏分校として初参加‼️

社会体験学習で行った

さいたま新都心にある障害者交流センターの

プールで記録会がありました。 

松伏分校から2名が女子自由形に参加しました。

最後まで精一杯泳ぎ切りました。

 気分は

ultra soul ‼

Hi 

本校×分校だから

本校×分校だから

本校から先生方が視察に来られました。

せっかく本校と分校だから

もっとお互いに知り合えると良いですね。

もっと面白いこと、できそうな予感。

ゴロゴロ⚡

ゴロゴロ

午後の間ず〜っと鳴っていましたね。

松伏分校周辺は雨は降りませんでした。

美術部

今年も共同の巨大壁画を作成中。

今作のテーマは「空」です。

間もなく完成!coming soon!

運動部

確実にうまくなっています。

「のびしろ」しかありません。

部活動イイね!

部活動イイね!

『うまくなりたい』

気持ちが伝わる練習をしています。

いつも体育館をお借りしています。

ありがとうございます。

松伏高校の吹奏楽部の音色・合唱部の歌声も

ステキです。

みんな精一杯、を過ごしています。

器楽部

器楽部

夏休みなのでじっくり練習できます。

先輩が親切に指使いを教えていたね。

器楽部男子は鉄道大好きです。

発車メロディを完コピしています。

夢中になれることがあるのはいいね。

 

明日も『職業』体験会です。

暑い中の来校

ありがとうございます。

JK最後の夏休み!

JK最後の夏休み

3年生の女子生徒が

「JK(女子高生)最後の夏休み」と話していました。

そうだよね。

楽しい思い出たくさん作って

9月1日には元気に会いましょう。

1学期終業式

1学期の頑張ったことを発表しました。

とても良い発表でした。

夏休みを楽しむために

ルールを守りましょう。

1学期 いろいろな思い出たくさんできました。

畑で採れたスイカ食べて帰りな。

夏休み、元気に過ごしてね。

松伏高校×松伏分校

『正門前花壇 華やかプロジェクト』

松伏高校×松伏分校の正門前花壇に

両校の生徒会が中心になり花を植えました。

2学期は『松華祭』 楽しみだね。

あと2日で夏休み!

あと2日で夏休み!

松伏高校×松伏分校

避難訓練

落ち着いて避難しました。

松伏高校の生徒と共に消火方法の指導を受けました。

松伏消防署の皆様、ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

ダスキン×松伏分校

大掃除

ダスキン様の御指導のもと、

大掃除を「見直し」ました。

ダスキン様からは絶賛の言葉をいただきました。

松伏分校の特色に一つになりつつあります。

あと3日で夏休み!

あと3日で夏休み!

1年生家庭

エコバックはどうにか夏休み前に完成するかな。

2年生社会体験学習まとめ

楽しかった思い出は忘れないうちに…。

3年生現場実習まとめ

とても良い緊張感で現場実習の報告をしています。

3年生すいかわり

これは間違いなく楽しいよね。

東京へ行ってきました!

東京

行ってきました!

高2社会体験学習

上野駅集合「広すぎて、わからない。」

上野動物園 班別行動

パンダ!!

国立科学博物館 班別行動

 高3社会体験学習

押上駅集合「えっ、聞いたことない駅。」

本所防災館 

浅草散策

宮代×上尾南×北本×松伏 学びあい

宮代×上尾南×北本×松伏分校

学びあい

3分校の先生が松伏分校の

『職業』の授業を視察されました。

同じ時期に開校した分校ですが

それぞれの『特色』を生かして

授業を展開しています。

違いがあるから『学び』があります。

ビルメンテナンス

農園芸

新鮮野菜で調理をしました。

「これは、美味しくて当然だね。」

食品加工

来校した先生に説明をしてくれました。

オフィス作業

松伏分校cafe『ゆめみ〜の』接客練習中。

宮代・上尾南・北本分校の先生

遠方まで足を運んでいただき

ありがとうございました。

次は生徒の交流もしませんか?

保護者進路学習会もあついです。

保護者進路学習会

あついです。

高1保護者対象の進路学習会を行いました。

入学したばかりですが、

卒業後を見据えた学習会に

多くの保護者様に参加いただきました。

とても熱意ある保護者様の姿に

嬉しく感じました。

「生徒」「保護者」「学校」で

より良い進路を考えていきましょう。

暑い中、来校ありがとうございました。

★★★★★★★★★★★★★★★

保健体育

学年ごとに「保健」「体育」に取り組んでいます。

家庭

ミシンに初挑戦。

社会

iPadを活用した授業が進んでいます。

「なんか、すごいな。」と感じます。

あついぞ『職業』

あついぞ『職業』

農園芸

畑の中に「何か」が隠れていますね。

オフィス作業

「今日もホームページに載りますか?」

食品加工

今日はいつもと違う匂いがするね。

「先生、食べてください!試作です。」

「これは美味しいね。ありがとう。」

ビルメンテナンス

今日もいい仕事しています。

七夕ですね。

七夕ですね

★★★★★★★★★★★★★★★★ 

進路だより

今回は現場実習特集です。

松伏分校進路だよりR5-5.pdf

★★★★★★★★★★★★★★★★

Café視察

松伏分校でのカフェ開店へ向けて

県内特別支援学校を視察させていただきました。

提供されるメニューもすごいですが、

一番は生徒の接客態度が素晴らしいです。

特別支援学校さいたま桜高等学園

戸田かけはし高等特別支援学校

松伏分校もステキなCaféになるといいです。

御協力ありがとうございました。

★★★★★★★★★★★★★★★★

松伏分校食品加工班も

お菓子販売で参加します。

売り切れもありますので、お早めに!

 雨模様の中ですが、

完売しました。

足を運んでくれた生徒の皆さん

販売協力してくれた生徒の皆さん

ありがとうございました。

 

文教大学との交流

文教大学との交流

松伏分校開校以来継続している

文教大学との交流を今年も行います。

生徒が楽しみにしている行事の一つです。

≪開会・自己紹介≫

≪ゲーム≫

文教大学の学生さんが考えてくれました。

文教大学の紹介をしてくれました。次回楽しみだね。

≪グループ交流≫

互いに『サイン』を交換して、

話をするきっかけづくりをしました。

今日は来校ありがとうございました。

次回の文教大学訪問を楽しみにしています。

今年も1年間よろしくお願いします。

夏休みまであと…。

夏休みまであと…。

暑いけれど頑張っています。

デュアル実習

1年生もすっかり慣れましたね。

『暑いけれど、がんばれ〜。いってらっしゃ〜い。』

音楽

『翼をください』を合唱。

動画できれいな歌声をお伝えしたいです。

国語

数学

実習の振り返り

お礼状

いよいよ、清書です。とても集中しています。

反省会

今回の実習のポイントは

『体力』

2年生は実習を振り返り、次回の実習のことを考えました。

1年生は先輩の姿を見て、自分と重ね合わせました。

先輩がいる『職業』

先輩がいる『職業』

実習から戻ってきた先輩と共に、

久しぶりの『職業』です。

ビルメンテナンス

先輩が窓ふきを教えてくれました。

食品加工

8日(土)に販売するお菓子を作成中。

 オフィス作業

農園芸

どの作物も瑞々しいです。

先輩、おかえりなさい。

先輩、おかえりなさい。

先週まで現場実習へ行っていた

多くの2年生、3年生が戻ってきました。

にぎやかな学校生活が再スタートです。

お礼状

2年生は早速、お礼状を書き始めました。

社会

1年生は地理、2年生は歴史、3年生は公民。

 理科

なんだか難しそうなことしています。 

外国語

全て英詞で『A Whole New World』を歌ってくれました。

英語もすごいけれど、歌声もGreat‼ 

 今年の七夕は晴れるかな。

6月も終わります。

6月も終わります。

今年も残り半分。早いですね。

体育

1本、1本しっかり走っています。

音楽

合奏に向けてパート練習。

数学

数学の授業でもiPadを利用しています。

「速度」の問題は難しいね。

明日から7月

≪追加≫

松伏高校×松伏分校

ビジネス文書実務検定

7月2日(日)に松伏高校の生徒共に

「ビジネス文書実務検定」を受験します。

たった一人の受検であり、実習期間中ですが、

挑戦する気持ちを持って臨みました。 

がんばる気持ちを応援します!

職業&現場実習

職業

食品加工

1学期最後のパン販売です。

ビルメンテナンス

1年生ばかりでしっかりした仕事しています。

2年生も実習からの緊張感を保って取り組んでいます。

オフィス作業

パチパチとタイピングの音だけが響いています。

農園芸

ここも1年生ばかりで暑い中頑張っています。

すいかしみだね。現場実習

天ぷらうどん美味しいね。

下膳した食器を洗ってくれました。

遠いところまで通勤していますね。

駅構内の清掃はとても大変ですが、

生き生き元気にしていました。

すっかり店員さんのようでした。

あと1日がんばってください。

1年生だけの授業

1年生だけの授業

先輩たちの現場実習が続く中、

1年生だけの授業が続きます。

体育

準備運動をしっかりして・・・。

ここのところ「ハードル」に挑戦中。

かっこいい走りをしていますよね。

iPadの授業がスタート

昨日届いたばかりの個人用iPadを利用して

授業がスタートしました。

みなさんスイスイ利用できます。

分校玄関前でに咲いています。