松伏分校の様子
1年生だけの授業
1年生だけの授業
先輩たちの現場実習が続く中、
1年生だけの授業が続きます。
体育
準備運動をしっかりして・・・。
ここのところ「ハードル」に挑戦中。
かっこいい走りをしていますよね。
iPadの授業がスタート
昨日届いたばかりの個人用iPadを利用して
授業がスタートしました。
みなさんスイスイ利用できます。
彩り
分校玄関前でカラフルに咲いています。
大宮商業高校内分校
大宮商業高校内分校
最寄りの大和田駅まで大宮駅から6分。春日部駅から15分。
そして、大和田駅から徒歩7分。えっ、近い!
現在、制服等も検討中のようです。
商業高校内にできる初めての分校です。
どんな感じになるか、楽しみですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★
キャリアアップ講習会
ダスキン様より講師をお迎えして、
1年生初めてのキャリアアップ講習会です。
4回シリーズで仕事の基本を学びます。
「散らかった部屋では仕事はできません。」
「みんなで“協力”して掃除します。」
話し合ったことを発表
御指導ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
★★★★★★★★★★★★★★★
まだまだ現場実習
すっかり馴染んでいますね。
あと少し。最後までがんばれ。
残念ながら会って話せませんでしたが、
笑顔で頑張ってください。
1年生のiPadが生徒に渡されました。
手をきれいに洗って開封。
これからの授業、ワクワクするね。
1年生だけの授業
1年生だけの授業
現場実習期間2週目に突入しました。
もうしばらく1年生だけの授業が続きます。
体育
「作業療法士」の先生が来校しました。
社会
最近、大きな地図も購入して資料が充実しています。
外国語
『外国語』は英語だけでなく
様々な国の言語や文化にも触れています。
いつも楽しそうな授業です。
情報
ここのところ「ビジネス文書」に取り組んでいます。
現場実習2週目のみなさん
暑い日が続きますが
がんばってくださいね。
新座柳瀬高校内分校
新座柳瀬高校内分校
来春4月開校予定の新座柳瀬高校内分校を
見学させていただきました。
工事はこれからですが、
分校で使える場所も広く、
元気の良い副室長さんがいろいろなアイディアを考え
魅力的な学校になりそうな予感がしました。
とても刺激を受ける見学になりました。
ありがとうございました。
★★★★★★★★★★★★★★★★
現場実習『ひと休み』
ようやく明日は『お休み』ですね。
社会の大きな壁に立ち向かう
生徒の姿は本当にステキに見えます。
大変だなと感じたら連絡くださいね。
いつも応援しています。
直接声をかけられなかったけど、
がんばれって思っているよ。
懸命に厨房で頑張る姿。すごいなと思います。
がんばれ。
さすがの3年生。すっかり『店員』ですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★
パソコン検定へ向けて
がんばっています。
来週のパソコン検定に向けて頑張っています。
チャレンジする気持ちを応援したいと思います。
まずは明日の漢字検定。
これまでの頑張りをぶつけてください。
≪追加≫
松伏高校×松伏分校
漢字検定
6月24日(土)は松伏高校と松伏分校合同の
日本漢字能力検定です。
土曜日の朝早くから登校して準備して、
いざ、試験会場へ。
雨の中でも現場実習頑張ったね。
雨の中でも
現場実習頑張ったね。
松伏分校の近隣には「農園芸」に関する仕事が多くあります。
外での仕事は大変な面もありますが、
「良さ」を感じている生徒はいきいき頑張っています。
県内イオン系列の店舗で販売する野菜を生産しています。
様々なイチゴを栽培しています。
雨の中でも
きれいに咲いたね。
1年生は元気に学校生活
1年生は元気に学校生活
先輩たちが現場実習の中、
1年生は元気に学校生活を送っています。
体育
ハードルの練習をしています。
残っている2,3年生は体育館で活動しています。
デュアル出発
デュアル実習は、
現場実習へ行く時に自信になりますよね。
頑張ってきてください。
「行ってらっしゃい‼️」
実習先の『ひとコマ』
松伏分校の実習生を温かく受け入れていただき
ありがとうございます。
おまけ
明日から天気は下り坂。
今日のうちに咲けるかな。
三郷北高校内分校
三郷北高校内分校
来春4月に開校予定の三郷北高校内分校を見学しました。
工事は今後着工となるようです。
同じエリアの分校となるので、
共に高校内分校を盛り上げていきたいと思います。
よろしくお願いします。
着工前の高校の教室です。
どんな分校になるか楽しみです。
★★★★★★★★★★★★★★★★
現場実習
2年生現場実習、いきいき頑張っています。
生徒が社会で活躍する姿は
本当にうれしいです。
みんな頑張れ‼️
現場実習スタート
現場実習スタート
2年生、3年生の現場実習が本格的にスタートしました。
16:00頃から帰宅報告の電話がかかってきます。
みんな元気に自信に満ちた声で報告をしてくれます。
1年生はひっそりした校内で授業をしています。
『実習がんばれ‼️』
★★★★★★★★★★★★★★★
外国語
「ピザ」ではなく「ピッツァ」
「イタリア」風に発音しました。
「?…。英語だよ。」
情報
ビジネス文書を入力しています。
言葉が難しいね。
音楽療法
音楽に合わせて「見えないたまご」を
友達にパスします。
『本気』の実習スタート‼️
『本気』の実習
スタート‼️
来週から本格的に現場実習がスタートします。
今日は2年生の事前学習がありました。
そこには1年生も参加して、
実習の緊張感を体感しました。
そして、3年生は進路を決める
『本気』の実習がスタートします。
みんな頑張れ。応援しています。
進路だより
実習の大特集‼️
★★★★★★★★★★★★★★★★
家庭
「食品ロス」を減らしてお好み焼きを作る。
「先生、食べてください。」
この気持ちが一番うれしい‼️
★★★★★★★★★★★★★★★★
部活動
パソコン部
書道部
美術部
運動部
高校内分校が元気です。
高校内分校が元気です。
現在、県内には10校の高校内分校があります。
来春3校が開校し、ますます元気になります。
今日は開校記念日で生徒は休業日です。
この機会に今年度開校した分校を
見学させていただきました。
狭山清陵分校
鳩ケ谷分校
白岡分校
緊張した表情で生徒が
パンを持ってきてくれました。
とても美味しくできていましたよ。
ありがとう。
松伏分校のパンも食べてほしいなと思いました。
お互いに美味しいパン作り頑張りましょうね。
松伏分校も
特色を生かして
元気に頑張ります。
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅵ
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅵ
3日目
さぁ、お土産持って帰ろう‼️
到着
4月に入学してきた1年生にとって
初めての校外宿泊学習となりました。
「楽しい。」と「ルールを守る。」 の
メリハリをつけ行動することができました。
更に、16名でスタートし、
最後まで全員が全行程参加できたことも立派でした。
もっともっと、高い目標を持って
学校生活を送れそうな予感のする
1年生の宿泊学習でした。
★★★★★★★★★★★★★★★★
今日6月15日は
開校記念日です。
本校は昭和63年4月開校しました。
松伏分校は令和3年4月に開校しました。
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅴ
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅴ
3日目
雨の長瀞も悪くない。
ライン下りは
残念ながら中止。
ふかや花園アウトレットへ
GO‼️
ランチタイム&ミッション
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅳ
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅳ
2日目
トリックアートピア
キャンドルファイヤー
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅲ
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅲ
2日目
イイ日になる予感‼️
宝登山
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅱ
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅱ
1日目
オリエンテーリング
野外炊飯
ー
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅰ
高1校外宿泊学習@長瀞Ⅰ
1日目
北越谷駅出発
長瀞到着
松伏分校のイイところ見ていただきました。
中学3年生対象学校説明会
松伏分校のイイところ
見ていただきました。
資料の準備
会場清掃・設営
会場までの案内係
そして授業
2年生社会「都道府県調べ」発表を見ていただきました。
生徒が後輩のためにいろいろと
協力してくれました。
生徒にとっても「学び」になりました。
多くの方の来校ありがとうございました。
またお会いできるといいなと思います。
学校説明会 1日目
学校説明会
1日目
本日は来校ありがとうございました。
食品加工班生徒はお客様に見られながらの
緊張の中、頑張りました。
玉ねぎパンはすごく甘いです。
一度食べてみるとわかります。
明日もよろしくお願いします。
部活動もがんばっています。
部活動もがんばっています
運動部
サッカー男子チームイイね。今年はいけるぞ。
パソコン部
何を調べているのかな。
美術部
一生懸命に「描いて」いますね。
書道部
こちらは硬筆展の作品を一生懸命に「書いて」います。
あじさい
キレイに咲いています。
イオンタウン吉川美南×松伏分校農園芸班
イオンタウン吉川美南×松伏分校
農園芸班
イオンタウン吉川美南様の店舗前花壇を
定期的に松伏分校農園芸班が整備しています。

学校説明会準備
オフィス作業班
「昨年の学校説明会に参加しました。」
「後輩来ると恥ずかしいな。」
と言いながら資料を準備しています。
ビルメンテナンス班
生徒ホールをきれいにして中学生をお迎えします。
食品加工班
こちらは農園芸班で採れた「新玉ねぎ」を利用して
パンを作っています。
新玉ねぎの「あま味」を感じて欲しいです。
学校説明会で販売できるといいね。
中学生のみなさん
優しい先輩ばかりです。
緊張しないで来てください。
気持ちよく晴れました。
気持ちよく晴れました。
先日の荒天に伴う大きな被害なく、
学校生活がスタートしました。
松伏第二小学校3年生の皆さんが
松伏町で一番高い場所へ来て見学しました。
体育
1500メートル走のタイムトライアルです。
まだまだ、タイムが良くなりそうな生徒がたくさんいます。
「のびしろ」しかない!
家庭
身だしなみシリーズ「歯磨き」
丁寧にやってみると、普段足りていないことを自覚します。
外国語
「Twist your waist.」わかります?
情報
ビジネス文書に挑戦。
タイピング早くなったね。
道徳
「めんどくさい。」をテーマに授業しました。
大人でも参考になる「考え方」を学ぶことができました。
大雨に注意!!
大雨に注意‼
夕方以降、雨が強くなる予報が出ています。
部活動を中止にして予定より早く下校しました。
急な変更に対応してくれる生徒に
感謝と「すごいな」という気持ちを持っています。
各ご家庭においても安全第一にお過ごしください。
体育
昨日の体育祭を振り返りました。
社会
個別には発表する順番を決めています。
積極的?早くやっちゃいたい?どっちかな。
音楽
みんなで輪になりクラップ。揃うと気持ちがいいね。
国語
先日書いた修学旅行の作文を入力して修正します。
数学
小数点の割り算、しっかりわかっていますね。
お母さんに良いところ見てもらえたかな。
こちらはグラフです。大きな定規がなんか懐かしいですね。
家庭
お好み焼きを作るようです。
しかも「食品ロス」を意識しながら。
松伏高校×松伏分校 体育祭
松伏高校×松伏分校
体育祭
開会式
がんばれ~。
みんなの頑張りにグッときます。
大縄跳び
練習の成果が発揮できました。
台風の目
三人の息ぴったり
クラス対抗リレー&スウェーデンリレー
最後まであきらめずにゴールへ!
3学年そろって初めての体育祭。
先輩後輩が練習から力を合わせ取り組んできました。
そこで見せる先輩らしい3年生の姿が
かっこよかった。
そして、本番。
緊張しながら力を発揮するみんなの頑張り
最高でした。
体育祭 前日練習
松伏高校×松伏分校
体育祭 前日練習
予選会実施の予定でしたが、グランドコンディション不良のため
それぞれ最終調整をして、明日の本番を迎えます。
松伏高校×松伏分校で体育祭の注意事項を確認しました。
準備体操もしっかり。
大縄跳びの練習はチームワーク最高です。
バトンパスもイイ感じです。
松高生を驚かせる活躍ができそうです。
あした天気にな〜れ!
間もなく梅雨入り
ジメジメ
間もなく梅雨入り
明後日は松伏高校と合同の体育祭を迎えます。
天気が心配ですが、練習の成果を発揮して、
松高生を「分校やるな。」と驚かせたいですね。
生徒が撮ってくれました。「いいね。」
職業
ビルメンテナンス班
先日合宿した松高の吹奏楽部から
感謝の言葉をいただきました。
農園芸班
夏へ向けて雑草抜きが大変ですね。
『でかっ』
オフィス作業班
分校カフェ「ゆめみーの」オープンへ向けてチラシ作り。
食品加工班
埼玉県教育委員会からお菓子の発注を受けました。
「喜んでくれるかな。」
授業参観週間
授業参観週間
ご家族の顔が見えると
ニコニコして発言が増える生徒、
「なんだよ」という顔して恥ずかしがる生徒と様々です。
でも、「なんか、うれしい」よね。
体育
「今日で練習最後だから、しっかりやろう。」
社会
お母さんが見ていると、なんか張り切っていますね。
国語
修学旅行の作文の発表です。
楽しい思い出が伝わってきますね。
家庭
自分で爪切りできるかな。
身だしなみを整えることは社会への第一歩です。
情報
「エアドロップ」って便利だね。
陸上競技大会 総合3位
特別支援学校 陸上競技大会
総合3位‼
≪入賞種目結果≫
男子100M 6位
男子幅跳び 6位
女子フライングディスク 7位
女子200M 7位
女子800M 2位・6位
男子リレー(100M×4) 7位
女子リレー(100M×4) 3位
『なんか、すごい!』
学校に残っている生徒から思わず声が上がりました。
友達の活躍を喜べるなんて、ステキだなと思います。
先輩、後輩一緒に授業するのも新鮮だね。
自立活動
美術
陸上大会の頑張りもすごいけれど、
文化部に打ち込む姿もステキです。
松伏『分校』の『本校』
松伏『分校』の『本校』
越谷西特別支援学校
県民健康福祉村のそばにある、三角屋根の学校です。
高等部運動会で盛り上がっていました。
学校キャラクター 『ペン太』
いろいろ交流できるといいですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★
進路だより
いよいよ、松伏分校初の『進路決定』へ向けてスタート
気持ちの良い五月晴れ
気持ちの良い
五月晴れ
本来は「梅雨の晴れ間」を指す言葉のようですね。
体育
体育祭準備は順調ですね。、
社会
どうして中国地方って呼ぶかわかりますか。
音楽
クラップ(手拍子)は揃うと気持ちがいいね。
情報
みんなパソコンの扱いに慣れていますね。
校内の様子
先日の社会体験学習をまとめました。
いきなり『職業』
陸上大会延期のため
いきなり『職業』
急な日課変更でも、しっかりと取り組んでいます。
オフィス作業班
パン販売のチラシを作成中。
学校説明会の資料を準備してくれました。「ありがとう。」
ビルメンナンス班
お風呂掃除第2弾!
農園芸班
とれたて野菜を試食。
松伏産ニンニク
食品加工班
今日は分校のみんなに売るぞ!
初めての調理
初めての調理
1年 家庭
6月の宿泊学習で取り組むカレー作りに挑戦。
「えっ、もうできたの。」と驚くくらい手際が良いです。
完成。宿泊の時も大丈夫だね。
食べたら片付けもしっかりやります。
2年 音楽療法
トーンチャイムの音を友達にパス。
3年 地域清掃
公園の緑がきれいな時期です。
惜敗 埼玉県
惜敗 埼玉県
全国障害者スポーツ大会バスケットボール大会競技
関東ブロック地区予選会(女子)
20日サイデン化学アリーナ(さいたま市)で
開催された大会に、本校女子生徒1名も
埼玉県選抜の選手として参加しました。
休日に合同練習に参加して頑張ってきました。
試合は終始リードされ、
途中は10点差以上リードされながら
終盤は追い上げて
「最後まであきらめない姿勢」を見せてくれました。
この日に向けて練習頑張りましたね。
「あきらめない姿勢」に熱くなりました。
頑張れ『埼玉県』!
頑張れ『埼玉県』!
全国障害者スポーツ大会バスケットボール競技
関東ブロック地区予選会
本校女子生徒(1名)が県代表として出場します。
休日練習に参加し準備してきました。
1回戦は山梨県代表です。
練習の成果を発揮できるように応援しています。
体育
男子1500メートル、女子1000メートルの測定を行いました。
個々の良いペースで走り切りました。
スタート!
保健
越谷西特支の先生をお迎えして「熱中症」について取り組みました。
国語
修学旅行の作文を執筆中。「あ〜、思い出すな〜。」
デュアルシステム実習
今日は2年生の2回目。行っていらっしゃ〜い。
部活動
運動部
雨なので室内トレーニング中。
器楽部
それぞれ好きな曲をピアノで練習中。
パソコン部
タイピング中。「あと1分。」
書道部
硬筆展へ向けて執筆中。
美術部
それぞれの作品を制作中。
良い緊張感です。
良い緊張感です。
職業
オフィス作業班
とても良い緊張感で取り組んでいます。
農園芸班
越谷西特支(本校)小学部の芋ほりのために
サツマイモ苗の植え付けです。
「4年生のみなさん、まっていま〜す。」
食品加工班
今日は越谷西特支(本校)の先生に販売します。
ビルメンテナンス班
お風呂掃除に挑戦。家でもできるね。
社会への第一歩
社会への第一歩
デュアルシステム実習
先月、入学したばかりの1年生が
初めてのデュアルシステム実習へ行きました。
2年間で4業種を体験し、
「なりたい自分」を
見つけて欲しいと思っています。
出発
仕事開始!
暑い中、おつかれさまです。
鳩ケ谷分校の先生が視察されました。
これからも「学びあい」しましょう。
振り返り
タブレットを使って振り返りシートを作成中。
初めてのデュアルシステム実習と思えないくらい
しっかりと「仕事」ができていました。
体育祭へ向けてスタート
体育祭へ向けてスタート
「昨年よりも上手になったね。」
職業
食品加工班
今日は時間が少ないから忙しいね。
農園芸班
ブロッコリー採ったど〜。
ビルメンテナンス班
初めてのポリッシャー。「うまく停まったね。」
学校の自転車もメンテナンス。
オフィス作業班
頑張っている姿をホームページに載せるからね。
沖縄に帰りたい!
沖縄から帰って、もう授業か〜。
「沖縄に帰りたい!」
修学旅行の疲れも見せずに
3年生は元気に登校しました。
なんだか沖縄の余韻に浸っています。
体育
いいペースで走っているね。
保健
身体の清潔について学習しました。
これから暑くなるしね。
理科
なんか難しそうなことしています。
社会
個別に調べ学習しています。集中しています。
外国語
大きな声で発音の練習しています。
総合
松華祭の話をしました。楽しみだね。
沖縄修学旅行3日目
沖縄修学旅行3日目
楽しかったね
ただ「楽しい」だけでなく、
「ルールを守って楽しむ」ことができた3日間でした。
まさに3年間の集大成となる「修学旅行」となりました。
松伏分校初の修学旅行は
生徒の成長を感じる最高の修学旅行でした。
沖縄修学旅行3日目 国際通り
沖縄修学旅行3日目
国際通り
沖縄修学旅行 2日目
沖縄修学旅行2日目
マリンスポーツ体験
いけ〜‼️
きれいなビーチ
Sunset バーベキュー 
沖縄修学旅行2日目 美ら海水族館
沖縄修学旅行2日目
美ら海水族館
沖縄修学旅行1日目 沖縄到着
沖縄修学旅行1日目
平和祈念公園
沖縄ワールド
ホテル到着
沖縄修学旅行1日目 出発
修学旅行1日目
出発!
乗り換え大変だ〜。
出発式 楽しむぞ〜
沖縄到着!
いよいよ、松伏分校初の沖縄修学旅行
松伏分校初
沖縄 修学旅行
荷物はOK、天気もOK!あとは楽しむだけ。
1年生の学級目標
イイね!
職業
オフィス作業班
ビルメンテナンス班
モップ掛けの練習です。
農園芸班
食品加工班
今年度初 松伏高校生への販売です。
新作メロンパン 「私が作りました。」
大行列ができました。今年度もよろしくお願いします。
放課後は・・・
松伏高校×松伏分校(先生)
救急救命講習会
「次は分校生も一緒にやりましょう。」と誘ってくれました。
松伏分校 Reスタート
松伏分校 Reスタート
沖縄修学旅行まであと2日
パン販売もReスタート
進路だより
★★★★★★★★★★★★★★★★
体育
連休明けの体育はスロージョグからReスタート。
情報
iPadとパソコンを巧みに使いこなします。
外国語
「Raise your hand.」「Good!」
家庭
先日の調理を振り返りました。
道徳
「皆の生命(いのち)はどこから来たのかな?」
音楽療法(自立活動)
今年度初めての音楽療法です。
先生、よろしくお願いします。
ゴールデンウィークも充実‼
ゴールデンウィークも充実!
高1社会体験学習
@障害者交流センター
@造幣局
高1生徒にとって初めての校外学習。
学校ではなく、南越谷駅集合。
昼食時間は友達との班行動。
3年間の良いスタートになる行事になりました。
★★★★★★★★★★★★★★★★
先輩は職業
オフィス作業班
自分の名刺を作りました。
ビルメンテナンス班
先輩から後輩へレクチャーしています。
先輩としての自覚と『深い学び』につながります。
農園芸班
ニンニク、レタス、さやえんどうetc.
初夏の大収穫
食品加工班分校玄関でパン販売です。
あれ、松伏高校の校長先生。「ありがとうございます。」
★★★★★★★★★★★★★★★★
ステキなゴールデンウィークを
お過ごしください。
そして、いよいよ週明けは沖縄
次は沖縄 修学旅行
次は沖縄 修学旅行
家庭
沖縄料理に挑戦。「タコライス」&「にんじんしりしり」
体育
陸上大会や体育祭へ向けて体力上げていきましょう。
保健
分校生には『保健』は大切です。
社会
地名良く知っていますね。
情報
1年生もタイピングに挑戦。
高2宿泊学習2日目@鴨川
いよいよ最終日
つりぼり
あっという間の三日間
学校で先生に思い出いっぱい話してね‼️
高2宿泊学習3日目@鴨川
このOcean viewとお別れ‼️
高2宿泊学習2日目Part2@鴨川
2日目は盛りだくさん
『海へ行こう‼️」
キャンプファイヤー