松伏分校の様子
令和5年度もあと1日
令和5年度
あと1日
今日は1.2年生で大掃除をしました。
風の強い日も暖かいビニールハウス。好きな場所です。
進路だより
遂にこちらも最終号
★★★★★★★★★★★★★★★★
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯76
何線?
ヒント:一番強い電車?最強?
お弁当作りました!
お弁当作りました!
今日は1年生が松伏高校の調理室をお借りして、
調理実習を行いました。
テーマは『お弁当づくり』
美味しくできたかな。
そして、毎朝お弁当を作ってくれる
お母さんの気持ち伝わったかな。
フライパンを振って本格的。
包丁も上手です。
「イカさん?」「タコさんです!」
お弁当箱に詰めましょう。
完成!美味しそう。
この写真は生徒が撮ってくれました。映えています。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯75
埼玉県の単線。何線かな?
和気藹々
和気藹々(わきあいあい)
2年 家庭
2年生最後の『家庭』は調理実習です。
自分たちで相談して独創的なカレー作りをしています。
何より、みんなで和気藹々。とてもいい雰囲気です。
4月からは最上級生。
とてもいい学年になりそうです。
トマトカレー!美味しそうですね。
カレーライスできました。
宮城県名物のにゅうめんも食べてください。
1年 宿泊事前学習
楽しみだよね。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯74
旧型の東武線。何駅かな。
最後の『授業』
最後の『授業』
卒業式を終えて、1・2年生だけの授業です。
今年度最後の授業が続きます。
間もなく進級します。
体育
だいぶ暖かくなりましたね。
しっかりウオーミングアップ。
最後はサッカー!
社会
それぞれが興味のある分野を調べて、発表します。
数学
カードを使ってゲームです。
見ていても、全くルールがわかりません。
家庭
ボタン付けは自分でできるといいよね。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯73
間もなくダイヤ改正スペシャル
何駅?
最後の『職業』
最後の『職業』
今年度最後の『職業』の授業です。
3年生が卒業し、寂しい感じがします。
食品加工班
白衣の洗濯です。「洗剤はどのくらいが良いの?」
1年間、たくさんのパンを作りました。
農園芸班
スナックエンドウの苗を植えました。
今年度、最後の販売です。
オフィス作業班
最後までしっかり取り組んでいます。
新3年生、松伏分校のことよろしくお願いします。
ビルメンテナンス班
きれいな窓で新入生を迎えます。
新2年生も松伏分校のこと、よろしくお願いします。
もうすぐ春ですね。
松伏分校第1期生卒業式
松伏分校 第1期生
卒業証書授与式
3年前に何もないところからスタートした松伏分校。
本日、松伏分校第1期生の卒業式を迎えました。
卒業生の皆さん
松伏分校での3年間は有意義な時間となりましたか。
みなさんの成長をそばで見つめる3年間は
とても素晴らしい時間でした。
明日からは社会人。
みなさんなら大丈夫。
これからも、いつまでも輝いていてください。
離れた場所から応援しています。
御卒業
おめでとうございます。
松伏分校、あと1日
松伏分校、あと1日
卒業式予行『いよいよ明日だね。』
ひと足先に『卒業記念品』
松伏分校喫茶看板
喫茶で使ってね。『コースター』
表彰『頑張りましたね』
LAST GAME
1・2年生共同制作メッセージLAST GAME
彩の国ふれあいピックバスケットボール大会
9日は高3にとって最後の大会。
やりきりましたね。
1期生は部員が少ない時から頑張ってきました。
3年間おつかれさまでした。
卒業式練習順調です。
卒業まであと2日
進路だより
卒業生の進路特集!
★★★★★★★★★★★★★★★★
おまけ
意外と?好評!バスおた★クイズ♯72
ガンダムラッピングで連結バス。
ここはどこ?
3月の雪
3月の雪
朝、外へ出ると想像以上に雪が降っていましたね。
卒業式前の大切な時間ですが
2時間遅れで始業しました。
午後には雪も解けました。やっぱり春ですね。
3年生は卒業記念品を作成しています。間に合うかな?
松伏分校、最後の金曜日
卒業まであと3日
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯71
車掌さん 寒そうだね。
何駅かな?
三年生を送る会
三年生を送る会
生徒会を中心に1,2年生が
今日まで三送会の準備をしてきました。
まずはレク係が準備したクイズで盛り上げます。
在校生が歌で「ありがとう」の気持ち持ちを伝えます。
先生たちも歌のサプライズ。
三年生も歌で盛り上げます。伴奏も先輩がやっている。
「あれ、もう泣いている。」
「おめでとう」のくす玉も上手く割れました。
廊下には三年生の作品が展示されています。
松伏分校、最後の木曜日。
卒業まであと4日
テーブルマナー教室
テーブルマナー教室
卒業式を控えた3年生が
さいたま新都心にある『ホテルブリランテ武蔵野』にて
テーブルマナー教室を行いました。
素晴らしいフランス料理を堪能しました。
1日1日がステキな思い出になるといいです。
文教大学との交流
文教大学との交流
松伏分校開校以来継続している文教大学との交流。
今年度最終回は『職業』体験です。
みんな大学生に上手に教えています。
農園芸班
大学生に仕事を教えてあげてください。
球根に肥料をあげています。
ビルメンテナンス班
ポリッシャー上手ですね。
こちらは女子トーク。
オフィス作業班
ピッキング、意外と大変だね。
こちらは名刺づくり。
食品加工班
スコーン作ったことありますか?
コネ コネ コネ コネ…。
閉会式
スコーン食べてください。
生徒会長から御礼の挨拶。
1年間ありがとうございました。
「先生でもなく、ボランティアでもなく」
少し年上のお兄さん、お姉さん
こんなコンセプトで始めた文教大学との交流。
その願いのとおりのステキな行事になりました。
それぞれが卒業し、お別れとなります。
でも、またどこかで会える気がしています。
これまでありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
卒業まであと6日
卒業式練習スタート
卒業式練習スタート
松伏分校初の卒業式まであと少し。
初めて証書授与の練習をしましたが、
さすが松伏分校の生徒。
すぐにできるようになります。
立派な卒業式になること間違いありません。
進路だより
今号の特集は『カレッジ』?
是非ご覧ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★
卒業まであと7日
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯70
何線かな?難しいね。
国鉄色の珍しいイベント電車の回送運転。
もう、3月!
もう、3月!
こちらは先生作。ひなまつり一色。
ノースボールも元気です。
松伏高校は合格発表。
来年度、初任者研修冊子の表紙に
松伏分校生徒の作品が掲載されます。
卒業まであと8日
【お知らせ】
本日(1日)15:00に『松伏分校緊急メール』にて
テストメールを配信しました。
万一、登録したはずであるが
届いていない場合は
再度、登録手続きをお願いします。
ご不明な点がありましたら
松伏分校までお電話ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯69
何線?チョー簡単!
Gracias!エリカ
Gracias!エリカ
アルゼンチン生まれのエリカさんをお迎えして
スペイン語の授業です。
アルゼンチンの文化にも触れることができました。
ちょっと遠いけれど行ってみたいですね。
ディスニーシー
楽しかったね。
こうして楽しい行事をまとめるのも最後だね。
卒業まであと10日
先生!ありがとうございます。
松伏高校音楽科の先生による
1日限りの
スペシャルコンサート
〜Program〜
1 トランペット独奏
『ソナタ第1番第2楽章』E.エワイゼン作曲
2 ミュージカル独唱
ミュージカル”モーツァルト!”より
『星から降る金』S.リヴァイ作曲
3 クラリネット独奏
ディスニー映画”アナと雪の女王”より
『レット・イット・ゴー』ロペツ夫妻作曲
4 ピアノ連弾
バレエ組曲くるみ割り人形より
『花のワルツ』P,チャイコフスキー
5 全員合唱『翼をください』
最後に生徒会から御礼の挨拶。これも素晴らしかった。
越谷西特別支援学校から先生来校
部活まで参加してくれました。
先生!
ありがとうございます。
メイク教室
メイク教室
卒業を間近に控えた3年生対象に
講師をお迎えしてメイク教室を行いました。
女子は本格的なメイク指導です。
男子は日常のスキンケアを中心にお話を聞きました。
身だしなみも 社会人の大切なスキルですよね。
ご指導ありがとうございました。
卒業まであと11日
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯68
何線かな。ちょっと難しいかな。
久しぶりに晴れました。
久しぶりに晴れました。
3年 家庭
クッキーを作りました。
先生たちに感謝の気持ちを込めてプレゼント
2年 自立活動
意外と難しいよね。
こちらは音楽療法。
1年 外国語
Which do you like better,〜or〜?
卒業まであと12日
卒業式まであと13日
卒業式まであと13日
思い出作りのディズニーシーへの
社会体験学習も終わり
卒業式が1日1日と近づいてきます。
今日は臨時休業日
松伏高校入学者選抜2日目
松伏分校は臨時休業日です。
4連休は嬉しい?けれど、
卒業式がどんどん近づく感じがしますね。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯67
何線かな?
先日のバスケ大会で見かけた電車です。
社会体験学習
社会体験学習
1年生:東京湾岸エリア
東京スイソミル。水素見えた?
2年生:羽田方面
次に羽田に来るときは、修学旅行!
3年生:東京ディズニーシー
雨でもワクワクが止まらない!
再入園で思い出も2倍だね。
臨時休業日
明日22日は松伏分校臨時休業日です。
4連休後の来週に元気に会いましょう。
間もなく3月。
間もなく卒業…ですね。
楽しそうだね『職業』
楽しそうだね『職業』
食品加工班
いつも完売でなかなか買えないので
分校の生徒向け販売です。
ビルメンテナンス班
いつもきれいにしてくれてありがとう。
農園芸班
収穫した野菜で調理です。
なんだかどれもおいしそうです。
オフィス作業班
いよいよ、喫茶ゆめみ〜のプレオープン。
接客がとても上手です。
明日天気にな〜れ
明日は学年ごとに社会体験学習です。
楽しんできてください。
最後まであきらめない!
最後まであきらめない!
特別支援学校バスケットボール大会
17日(土)くまがやドームで開催された
特別支援学校バスケットボール大会に出場しました。
【男子】
1回線 VS白岡分校
勝ち 30ー0
2回線 VS入間わかくさ
負け 12ー14
【女子】
1回戦 VS入間わかくさ
勝ち 42ー2
2回線 VSさいたま西分校
負け 3ー23
松伏分校バスケ公式戦初勝利!
負けましたが、最後まであきらめないで
ボールを追いかける姿が素晴らしかったです。
卒業生による講演会
卒業生による講演会
松伏分校にはまだ卒業生がいません。
そのため本校の越谷西特別支援学校を
昨年度卒業したお二人をお迎えして
講演会を開催しました。
やはり卒業生の言葉の重みを感じることができました。
講演ありがとうございました。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯66
ここはどこかな。
新入生にも「鉄オタ」いるようですね。
楽しみにしています。
職業
職業
ビルメンテナンス班
学校説明会の片づけをしてくれました。
新入生用の動画を作成中。
食品加工班
校内にパン販売終了と御礼のチラシを掲示しています。
午後の入学説明会で新入生に渡すお菓子作り。
農園芸班
収穫物で調理をするので、レシピ検索です。
こちらは卵焼きを検索中。「できたら先生も食べたい!」
オフィス作業班
テーブルナプキン折りに挑戦中。レベル5。
伝票づくりは大変だよね。
進路だより
3学期の現場実習特集
もうすぐ春です
もうすぐ春ですね
卒業まであと17日
松伏分校のイイところ見せられたかな。
松伏分校の
イイところ見せられたかな。
中2対象の学校説明会がスタートしました。
生徒の皆さんが練習なくても、
上手にプレゼンしてくれるので
安心だし、
誇らしいです。
おまけ
意外と?好評!鉄オタクイズ♯65
まるで雪国。ここはどこ?
先週のこととは思えませんね。
久しぶりの学校
久しぶりの学校
2週間の実習期間が終わり、
久しぶりの学校ですね。
社会に出て働き、
ひと回り大きく成長した皆さんに会うのを
楽しみにしています。
卒業まであと19日。
まだまだ楽しい思い出作ろうね。
7日は学校あります!
7日は学校あります!
今日(6日)は降雪のため臨時休業となりました。
明日(7日)は学校やります。
また、実習も再開です。
まだまだ雪が残っています。
十分に気を付けて登校・出勤してください。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯64
何駅かな。いつもの駅も雪景色。
降雪のため臨時休業
6日(火)は
降雪のため臨時休業
5日(月)から6日(火)は降雪が予想だれています。
これに伴い松伏分校は
6日(火)を臨時休業とします。
また、実習も全て中止とします。
不要不急の外出を控えて
安全第一にお過ごしください。
卒業まであと23日。
現場実習期間は折り返し!
現場実習期間は
折り返し!
2週間の実習期間の折り返しです。
生徒の皆さんにとって
「社会」はどんな風に見えているのかな。
心配なこと、不安なことがあれば
学校に相談してください。
先生たちは味方だからね。
1年 お礼状書き
タブレットで書くなんて。今っぽい。
2年 家庭
「お茶を淹れました。」「ありがとうございます。」
3年 美術
やりました!完成!!
卒業まであと24日。
【お知らせ】
週明け降雪が予想されています。
万一、「休校」、「始業時間繰り下げ」の場合は
「松伏分校緊急メール」にてお知らせします。
また、実習につきましては
「休校」の場合は「実習中止」
「始業時間繰り下げ」の場合は「実習実施」
と考えています。
なお、個別の状況があると思います。
「安全第一」を最優先に
判断・行動をお願いします。
今日は暖かいね。
今日は暖かいね。
卒業まであと25日
ビルメンテナンス班
学校説明会へ向けて準備をしています。
農園芸班
ビニールハウスは一段と暖かいです。
オフィス作業班
名刺作成、チラシ作成、ありがとうございます。
食品加工班
入学説明会でパン販売の予定です。お楽しみに!
「今日も少ないね。」
「今日も少ないね。」
実習の中休みであったり、
来週から実習であったり、
少ない生徒で1月最後の授業です。
そんな中でも1日1日と卒業が近づきます。
卒業まであと26日。
1年情報
新入生向けの動画、イイのができそうです。
2年音楽
和音について学習しています。
3年数学
このゲーム、昔やったな〜。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯63
これは何に使うか知っている?
少ない人数で『職業』
少ない人数で『職業』
現場実習期間中のため
少ない人数で『職業』です。
ビルメンテナンス班
人数少ないから机も少ないね。
オフィス作業班
なかなか良いチラシができました。
農園芸班
大豆からきな粉を作りました。きな粉餅美味しいね。
現場実習、がんばっていますか?
巡回の先生から皆さんの様子を聞いています。
最後までやり切って欲しいなと応援しています。
★★★★★★★★★★★★★★★★
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯62
この「開運」電車は何線?
意外と?春はすぐそこ!
意外と?
春はすぐそこ!
1年生は初めての企業での実習がスタート!
頑張れ1年生。
もちろん、
先輩も頑張れ!
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯61
何線?
やっぱり、かっこいいよね。
入学許可候補者の発表
入学許可候補者の発表
在校生の発表時のことを思い出しながら立ち合いました。
みんなが嬉しそうにしていた顔を思い出します。
そのそばで喜んでいる保護者の姿は今回も変わりません。
そして、今はみんな心も身体も大きく成長したと思います。
三送会準備
「どんなふうに編集すれば良いですか?」
「えっ、きみの方が詳しいでしょ。」
器楽部
楽器のバリエーションが広がりましたね。なんかすごい。
卒業まであと29日
また来週~。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯60
何線?
きっと今頃は雪が相当に積もっていますよね。
寒い1日
寒い1日
寒い日は空気がきれいです。
職業
ビルメンテナンス班
先輩とペアを組み、取り組みました。
食品加工班
トレーをしっかり拭きあげながら
「ありがとうございます。」と言っています。すごいなお思いました。
農園芸班
寒い中、収穫してくれまいた。ありがとう。
松伏高校×松伏分校
ビジネスマナー講座
講師をお迎えして、松高生と共に「挨拶」を学びました。
卒業まであと30日
先生が生徒に囲まれてニコニコ。いい写真だと思います。
石川県の『分校』
石川県の『分校』
先日の大きな地震により被災された石川県能登地方に
石川県立七尾特別支援学校の『輪島分校』『珠洲分校』があります。
松伏分校と異なり小中高のある学校です。
また、平常時でも金沢駅から電車バスで3時間以上かかかります。
あれから3週間が経ちましたが学校再開はされていないようです。
校舎に亀裂が入り、水道も止まり
安心できる状況にないようです。
輪島分校・珠洲分校のホームページは2学期の元気な生徒の様子から
更新されていません。
同じ『分校』と名の付く学校として
何もできず歯がゆい気持ちであります。
★★★★★★★★★★★★★★★★
美術部作品
松伏分校玄関を彩っています。来校の際はご覧ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★
進路だより
既に実習を始めている生徒もいます。頑張ってください。
★★★★★★★★★★★★★★★★
卒業まであと31日
『自立活動』って楽しいね。
2年 自立活動
『自立活動って楽しいね!』
1年 情報
新入生のために動画をつくぅています。
3年 家庭
カルボナーラ、もう先生の分はありません。
卒業が近づいてきます。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯59
何線?
いつものスカイツリーラインに似ていますが…。
月曜日だけど『職業』
月曜日だけど『職業』
時間割変更で月曜日だけど『職業』です。
今日は少し暖かいです。
ビルメンテナンス班
先週、受検生が使った試験会場を片付けています。
ちから、あわせて。
農園芸班
マリーゴールドの種採りです。「見えます?」
防腐剤を塗っています。何でもやりますね。
オフィス作業班
何か懸命に入力しています。
ピッキング作業。
食品加工班
久しぶりにパン販売です。集中しています。
今日も完売。嬉しいね。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯58
これは何する電車?
誰か知っている?
久しぶりだね。
久しぶりだね!
入学選考が終わり、
在校生が久しぶりに戻ってきました。
なんか、みんな嬉しそうだね。
助産師さんをお迎えして
胎児から赤ちゃんまでの流れを
話していただきました。
模型で重さを実感しました。
1年 数学
広さの学習をしていました。
「難しい?」「大丈夫です!」
おまけ
久しぶりだね!鉄オタ★クイズ♯57
JRから買い取った歴史のある機関車らしいです。
SL大樹と共に客車を押しています。
「何線か知っている?」
入学選考2日目
入学選考2日目
全ての入学選考の日程を終了しました。
受検生のみなさん
力を発揮できたでしょうか。
ゆっくりと休んでくださいね。
おつかれさまでした。
在校生のみなさん
明日から再び学校生活が戻ってきます。
待っていますね。
入学選考1日目
入学選考1日目
入学選考の1日目が予定どおり終了しました。
受検生のみなさん。
あと1日、頑張ってください。
明日ですね。
『明日ですね。』
生徒は土曜授業の振替休業です。
ひっそりとする学校の中で
先生方は最後の確認作業を行いました。
受検生のみなさん。
明日、明後日と頑張ってくださいね。
これまでの頑張りを発揮してください。
いよいよ入試ですね。
『いよいよ入試ですね。』
在校生にとっても気になる入学選考のようです。
自分たちが経験したことを思い出しているようです。
また、大きな壁を乗り越えたことが
自信にもなっているようです。
1年 社会
都道府県調べを発表しています。とても意欲的です。
1年 音楽療法
感情を表現し、友達とも呼吸を合わせて。
2年 国語
実習へ向けてメモを取ることを練習しています。
3年 美術
写真たてを作成中。3年間のベストショットを飾ろうね。
『入学選考、頑張ってください。』
在校生は準備を手伝ってくれました。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ
これは何?
誰か知っている人いますか?
土曜授業『職業』
土曜授業『職業』
せっかくの土曜授業なので
保護者のみなさんに突然ではありますが
参観のお声掛けをさせていただきました。
来校ありがとうございました。
ビルメンテナンス班
寒い中でも、しっかり作業しています。さすが松伏分校生。
受検生が気持ち良く頑張れるように必死にきれいにしています。
オフィス作業班
動画を見ながらナフキンたたみを練習中。
新入生のための『職業』紹介動画を撮影中。
農園芸班
来校する方に買ってもらおうね。
さぁ、準備できました。小松菜100円!
食品加工班
パンも準備できました。美味しそうだね。
来校したご家族の皆さんも喜んでくれました。
来校ありがとうございました。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯55
何駅?
〇怒川温泉駅です。わかるよね。
あのYouTuberがUPしていた『大樹』の動画は最高です。
すごくイイね。
すごくイイね。
生徒がこれまでと違った表情を見せると嬉しくなります。
1年 国語
タブレットを使って漢字練習です。
2年 デュアル反省
しっかり反省して次に生かしてください。
さすがの2年生、これまでと雰囲気が違います。
3年 数学
久しぶりに写真撮るね、がんばってください。
進路だより
『3学期の現場実習が始まります!』
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯54
何線かな?
おまけのおまけ
最近、日の出が早くなっていますよね。
【保護者の皆様へ】
明日は土曜授業です。
せっかくの機会ですのでお子様の頑張る姿を
参観していただいても構いません。
お待ちしております。
急遽、参観者向けのパン販売も決定!
ご期待ください。
寒い1日でしたね。
寒い1日でしたね。
暖冬と言われますが、今日は寒い一日でしたね。
そんな中でもいつも通り『職業』頑張っています。
ビルメンテナンス班
寒くても頑張ります。
1年生もポリッシャー上手になっています。
オフィス作業班
ポスティング作業は正確に。
タイピング早くなったね。
農園芸班
寒い中でも花が咲いてきました。
小松菜も立派です。
食品加工班
ごめんなさい。写真撮れませんでした。
3学期本格スタート
3学期本格スタート
1年生 デュアルお礼状
丁寧に手紙を書くのは緊張するね。
2年生 実習日誌作成
いよいよ2年生も本気の実習へ向けてスタート。
3年生 卒業式歌練習
もう卒業の準備ですね。
入学願書受付2日目
「松伏分校って人気あるのかな?」
在校生も気になっています。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯53
何駅?
上野を出た常磐線と宇都宮線が再び交わる駅です。
あの先輩の生まれ故郷らしいです。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
3学期スタート!
3学期に頑張ることを発表しました。
入学願書受付
あとは体調を整えて当日頑張ってください。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯52
何線?
地元では復興のシンボルです。
『やさしい気持ち』の3学期
『やさしい気持ち』の
3学期
冬休みは家族や大切な人と共に
ゆっくり過ごすことができましたか。
大きな災害や事故が続いた年始となりました。
何気ない日常の大切さを改めて感じているところです。
2学期終業式に校長先生の話にあった
『やさしい気持ち』
を大切に3学期を迎えたいと思います。
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ♯51
埼玉県にある新幹線の駅は?
本庄早稲田、熊谷、〇〇?
久しぶりの学校は不安だよね。
でも大丈夫。
松伏分校の先生も友達も
『やさしい気持ち』で会ってくれるからね。
休み中の話を聞かせてください。
みなさんが元気に登校するのを待っています。