松伏食校×松伏分校『書道』
松伏高校×松伏分校
『書道』
松伏高校の『書道』の授業に分校1年生が参加しました。
ちょっぴり緊張しながら書道に挑戦しました。
今日のテーマは「潤筆と渇筆」。
「しっかり墨をつけた字」と「かすれた字」
さぁ、やってみよう。
水曜日は松伏高校の『音楽』に参加します。
楽しみだね。
現場実習
今週は3日だけですね。頑張れ。
明日(15日)は県民の日
明治4年に廃藩置県が行われ、「県」の統廃合があり、
11月14日(旧暦)に「埼玉県」が誕生しました。
生まれたばかりの埼玉県は今と違って、荒川より東の地域でした。
荒川の西が入間県で、明治6年に群馬県と合併して熊谷県に。
そして、明治9年、埼玉県と旧入間県が合併して、
今の埼玉県とほぼ同じ形になったのです。
当時の資料によると、人口は889,492人でした。
昭和46年、それからちょうど100年目に当たるのを記念して、
11月14日を「県民の日」としました。
(埼玉県HPより)
埼玉県マスコット「コバトン」「さいたまっち」
★★★★★★★★★★★★★★★ホs
おまけ
意外と?好評!鉄オタ★クイズ
何駅?