2024年10月の記事一覧
性(生)に関する相談会
保護者向けに、性に関する相談会を行いました。
講師に松伏分校での勤務経験もある重田博先生をお呼びしました。
重田先生は、50年以上特別支援学校に勤務され、保護者からの相談を数多く受けており、
講演も多数行っています。また、障がい者スポーツの普及に努めています。
事前に聞き取りした質問に答えてもらいました。
性に関することは、家庭で抱え込まず学校と連携していくことの重要性を
伝えていました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
カフェ ゆめみ~の
カフェゆめみ~の(一般向け)オープン!!
カフェゆめみ~のが一般向けオープン日を迎えました。
チラシ作りから近隣への配布等の準備を進めながらやっとオープンを迎えることができました。当日の開店準備からやや緊張気味でお客様が来店するか心配をしていましたが、10時45分のオープン前からお客様が来店していただきほっとひと安心でした。
次回の開店予定日(11月28日木曜日)もお待ちしております。
スポーツSDGs授業
スポーツSDGs交流の1つとして、プロビーチバレーボール選手の小島利治選手による授業が行われました。
サルサのリズムでステップを踏んだり、スペイン語で声をかけあったり、スパイクの練習をし皆の前で披露するなど様々な活動をしました。また、授業中はパラグアイ在住の方とビデオを繋いでおり、質問をしたり会話をするなど海を越えた活動も行いました。
活動中は笑顔が多く見られ、印象に残る授業になりました。
越谷西特別支援学校小学部3年生との芋掘り会
越谷西特別支援学校小学部3年生の児童を迎え、松伏分校畑で育ててきたさつまいもを一緒に収穫しました。
小学生の顔よりも大きなさつまいもが収穫でき、分校生徒も小学生も楽しんで活動できました。
小学部のみなさん!分校の畑で採れたさつまいもを是非ご賞味あれ!
助産師さんによる出前授業
「いのちの誕生」と題して助産師さんをお呼びしました!
紙に針を刺したくらいの大きさの受精卵から約10か月で生まれるまでの胎児の成長について学びました。胎児人形を優しく抱えます。生徒もおもわず笑顔になります
赤ちゃんの抱き方を教えてもらいました。首がぐらぐらするから、腕で支えながら優しく抱っこします。みんな上手です。
妊婦体験もしました。「お腹が重い~」と言う生徒に、助産師さんが
「ここまで大きくなったことが、すごいことなんだよ。」と声を掛けてくれました。
最後に生徒に向けて「今、いるだけで十分、大切な人なんだよ。」と話してくれました。助産師さんの仕事についても教えてもらい、実り多い授業でした。