2021年10月の記事一覧
職業
本校では自分の得意とする職種を知るために、2年間で4業種に取り組みます。
そのため間もなく交代の時期を迎えます。ラストスパートです。
ビルメンテナンス班:授業の初めに、「掃除の基本」を確認しています。
農園芸班:切り戻したナスがまた収穫できました。サツマイモも豊作の予感です。
食品加工班:いろいろな種類のパンができました。どれから食べようかな。
公益財団法人日本教育公務員弘済会埼玉支部様より大型掲示板を寄贈されました。
分校・高校の生徒が利用する場所に設置して交流の輪が広がると良いです。
学校前の公園です。
学校前にある、とても気持ちの良い公園を紹介します。間もなく紅葉の時期を迎えます。
1学期に美術で「写生」した池です。先日の松華祭でも展示しました。
生涯学習の第一歩
埼玉県障害者交流センターへ行ってきました。
さいたま新都心駅に各自で集合です。
みんな一人で来れるかな?これも生涯学習の第一歩と考えています。
埼玉県障害者交流センターへ到着!
今日はスポーツ体験と館内見学、利用証づくりが目的です。
松伏分校では、卒業後の生活を豊かにしてほしいと願い、
3年間継続的に利用して、生活の一部としてほしいと考えています。
文化的活動、体育的活動と様々な取り組みをしています。
来年は何ができるか楽しみです。
思い出に残る松華祭
今日も動画での発表を楽しみました。
松華祭として最後のイベント「ビンゴ大会」で
分校1年1組が1番に上がりました。ビックリでした。
パソコンに向かって「ビンゴ!!」をアピール!
松華祭実行委員長からの表彰です。「おめでとうございます。」
最後に特別賞として「ビックスマイル賞」もいただきました。
こんな時ならではの形で松華祭を楽しむことができました。
今から来年の松華祭が楽しみです。
松華祭、始まりました!
先日、作成した花を集めてこんなふうに「花の道」ができました。
分校の作品は一番手前右側です。
松華祭に参加できなかった保護者様のため、多くの写真をUPしました。
動画を見て「賞」を選びました。
松伏高校はクラスTシャツを作ったり、部屋を装飾したり、動画を作ったりしていました。
来年は分校もいろいろ挑戦したいなと思いました。
月曜日にも企画が用意されています。楽しみです。
高校の雰囲気を感じることができるのは「分校の良さ」ですよね。